トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年07月17日 > yzNMJHIa

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001002001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ20

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ20
815 :名無し名人[sage]:2020/07/17(金) 09:26:49.78 ID:yzNMJHIa
>>813
添削するとこうなるw

>将棋には詰みというアホでも分かるゴールがあるけど、囲碁はIQの低い人には情勢がよくわからない。
囲碁普及について真面目に考えるスレ20
830 :名無し名人[sage]:2020/07/17(金) 12:02:21.95 ID:yzNMJHIa
>>827
一手で大逆転できるようなアイディアなんて、あるわけがなかろう。

普及はコツコツと地味にやるだけ。 棋院も小中学校の囲碁クラブに棋士を格安料金で派遣しているが
アンチは「何もしていない」とわめくだけ。 小中学校は全国で数万校あるから全部に派遣できる筈が無い。

普及事業なんて、種を蒔いて、芽が出て、花が咲いて、果実を収穫できるまで数十年掛かることもザラ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ20
846 :名無し名人[sage]:2020/07/17(金) 12:54:41.35 ID:yzNMJHIa
ゴルフは日本だけでも「プロ資格保有者」は男女とも1千人を超える。

ただし一般に「プロ」と認識されるのは50〜70人程度のツアー参加者だけ。
残りはレッスンプロができれば良い方。
要するに「教員免許」と同じような資格。それで何の問題もないだろう。
囲碁普及について真面目に考えるスレ20
858 :名無し名人[sage]:2020/07/17(金) 15:04:44.79 ID:yzNMJHIa
>>857
>入門者にはその先がないんだよね

アホかwww ケン玉だってボルダリングだって、名人の演技の動画を流して
その中で
    1%は 凄い! やってみたい
    99%は  とても出来ないから とか つまらん!

囲碁だって、興味が有ればネットで調べるか、入門するだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。