トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年07月17日 > wIymNdMJ

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000111000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ20

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ20
806 :名無し名人[]:2020/07/17(金) 06:42:46.18 ID:wIymNdMJ
囲碁はコミのせいで、ゲーム性が損なわれている。
互い先ルールにしなければ、発展は無い。
あと、3時間持ちの国際棋戦を作れ。
中国、韓国の各トップ3を招待して、団体リーグ戦を通年で競え。
将棋は日本一で評価されるが、囲碁は世界一でなければ注目されない。
人材発掘に関しては、最年少記録とかどうでもいいんだよ。
ソフトを凌駕する発想を表現し、それに伴う新定石を構築するのがプロの本分。
囲碁普及について真面目に考えるスレ20
820 :名無し名人[]:2020/07/17(金) 10:12:46.03 ID:wIymNdMJ
コミに数学的な根拠は無い。
統計学的に、6目、7目程度と定めているだけ。
互い先で解消できるなら、それに越したことは無い。
現代将棋は、「手待ち」が散見されるほど、先手有利が薄れている。
数学(ソフト解析)的には、先手有利の根拠は無い。
後手番でも、指し間違えなければ、確実に引き分け以上に持ち込める。
囲碁普及について真面目に考えるスレ20
825 :名無し名人[]:2020/07/17(金) 11:30:23.31 ID:wIymNdMJ
二面打ちにすれば、時間もかからないし、サッカーのPK的な黒白問題の議論も無い。
囲碁普及について真面目に考えるスレ20
841 :名無し名人[]:2020/07/17(金) 12:44:49.99 ID:wIymNdMJ
それは正常。
ゴルフでも、テニスでも弱小は喰えん。
将棋の編入システムこそ問題。
三段リーグで散った退会員を愚弄する仕組み。
スポンサーを説得して、すべての棋戦をオープンにすべき。
ゴルフのマンデートーナメントみたいに、アマも予選参加させれば活性化する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。