トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年07月12日 > qG90SU2B

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000021100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第33局
囲碁普及について真面目に考えるスレ20

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第33局
810 :名無し名人[sage]:2020/07/12(日) 09:57:04.22 ID:qG90SU2B
有段になると石を捨てるゲームになる
囲碁普及について真面目に考えるスレ20
348 :名無し名人[sage]:2020/07/12(日) 14:05:38.03 ID:qG90SU2B
>>343
そのかわり将棋は強制引退だがな
成果報酬でまとめて受け取るか、年功序列&年金として少しずつ受け取るかが違うだけ
囲碁普及について真面目に考えるスレ20
362 :名無し名人[sage]:2020/07/12(日) 14:56:22.87 ID:qG90SU2B
公益法人としている理由は税制等の優遇措置を受けるための手段であって
非営利であることそのものが目的じゃないだろ

そもそも本来金儲けとはまさに社会貢献(普及)だ
赤字なのは貢献していないってこと
囲碁普及について真面目に考えるスレ20
371 :名無し名人[sage]:2020/07/12(日) 15:37:12.77 ID:qG90SU2B
>>367
おまえは誤解している
非営利だろうがなんだろうが積極的に活動を続けるためには利益をあげることは至上命題だ
非営利というのは、分配することができないというだけにすぎない
囲碁普及について真面目に考えるスレ20
385 :名無し名人[sage]:2020/07/12(日) 16:21:19.44 ID:qG90SU2B
>>370
で、
>囲碁の継承発展、普及活動と棋士の健全な育成、文化の向上
はできているんだろうか?

あといっとくが、362は別に金儲け第一で活動しろといっているわけではない
ただ、ちゃんと活動して効果出てるなら自ずと利益も上がるはずってこと

本当に金儲けなんか関係ないのなら棋士は無報酬のボランティアでかまわんよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。