トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年07月08日 > iSJZheYY

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart54(第75期〜)
囲碁普及について真面目に考えるスレ20

書き込みレス一覧

【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart54(第75期〜)
258 :名無し名人[sage]:2020/07/08(水) 20:10:43.71 ID:iSJZheYY
>>191
ほとんどの局面で
小目に対しては小ケイマガカリのほうが1間高ガカリより
AIの評価値が高いけれど
同じか1間高ガカリのほうが高い局面もいくらかは絶芸やKataGoでもみた気がする

あとせいぜい0.5%未満の差の場合には
4手目まで星か小目かと同じくらいの差だろうから
レベルにもよるが人間同士の対局なら小ケイマガカリでも1間高ガカリでも
どちらでも一局との評価も棋士の一部には出てきているのでは?
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart54(第75期〜)
260 :名無し名人[sage]:2020/07/08(水) 20:25:54.80 ID:iSJZheYY
>>259
ワッチョイありがスレ立て時のコマンドで選べない
板の設定になっている
なのですべてのスレッドがIDありワッチョイなしIPなし
囲碁普及について真面目に考えるスレ20
18 :名無し名人[sage]:2020/07/08(水) 20:44:22.50 ID:iSJZheYY
>>14
観る側からだと例えば格闘技系をたとえにするなら
将棋は大相撲 囲碁は男子レスリング
のような感じなのでは
大相撲は日本のもの 有利不利が比較的わかりやすい
男子レスリングは世界的なもの 有利不利が比較的わかりにくい

将棋界を参考にできるところと
あまり参考にできないところがあるかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。