トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月27日 > 66ii3Uy5

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0310000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋アマ四段ですが囲碁始めました

書き込みレス一覧

将棋アマ四段ですが囲碁始めました
982 :名無し名人[sage]:2020/06/27(土) 01:27:08.70 ID:66ii3Uy5
これは白地だけど、この黒石がもがいてきたときに受け間違えて2眼作られたら陣地ではなくなっちゃう
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
984 :名無し名人[sage]:2020/06/27(土) 01:43:38.30 ID:66ii3Uy5
>>982
中央の石取ったのは冷静だったね

攻めるというのは、相手の弱い石に寄り付いて得をすること
はじめから攻めるぞーって打つことは危険だから気を付けてね

厳しくいくというのは攻める時もしのぐときにもだからだいぶ意味合いが違うね
ついでに厳しい手が最善手じゃないこともザラなのがややこしいとこだね
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
985 :名無し名人[sage]:2020/06/27(土) 01:54:59.59 ID:66ii3Uy5
左上の形は26手目のサンサン入りは星の基本定石で覚えたいね
特に29手目はハネは成立しなくて本当はもう1路右に伸びないとダメ
形は全然ハネたいところだけど、ハネないほうがいい形の代表だ


31手目抑えなかったのは読んだからかな?
抑えたい所だけど形崩されるのが嫌だね

まぁそれでも抑えるか、あるいはd15にガチッと打つと損失は少なく打てるね
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
986 :名無し名人[sage]:2020/06/27(土) 02:01:37.95 ID:66ii3Uy5
45手目は非常に悪そうな手、これはどっかの石が取れるという読みがないと打てない
基本的には裂かれ形になって、他の部分への悪影響が大きすぎるね。

b10にじっと下がると上と下の渡りを見つつ、白の手数も伸びて良さそう。
読んでないけど←

場合によっては取られても締め付けがきまって周りに白がくれば全然打てる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。