トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月23日 > lb98/VVv

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0060000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋アマ四段ですが囲碁始めました

書き込みレス一覧

将棋アマ四段ですが囲碁始めました
911 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 02:00:54.34 ID:lb98/VVv
主さん位の棋力だとまだ読みより形の比重を高く持った方がいいね

形を知らないと読むこともできないから。

とはいえ読める、考えることが出来ることはすごく重要な力だからそこは大事にしたいね。

将棋もそうだろうけどプロが第1感だけで打ってもアマの高段に勝てるように
囲碁も分かってくると石を持っていきたい場所が一目で見えるようになるよ
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
915 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 02:10:48.29 ID:lb98/VVv
45と145は、絶対抑えちゃいけない。

石の生き死に関わるとき以外は1線は打たない。
最近はそうでもないけど2線でも死線って呼ばれるところなのに
1線をお付き合いしたら言い様のない絶望だ←

45はq15、145は45の時と同じ位置だと配石上で効率悪そうだからp2とか。
2の2の位置は眼形の急所で1線押さえなくても相手はうつハメになりそうだね
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
916 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 02:18:25.17 ID:lb98/VVv
将棋はてんでダメだから適当言ったかもw
大ゴマの利き筋に突っ込んだりするくらいヘボで笑

持ち時間はアドバイスし難いけど、個人的には長すぎると思う。
今の段階は形に慣れる意味でも数打つ意味でも10分の秒読み30秒でも十分じゃないかな?

ちなみに俺もネット碁打つときは10分30秒か20分30秒が多い
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
919 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 02:40:04.38 ID:lb98/VVv
次にj9守らないといけないのを見逃してもらって←
s19でコウ絡みだけど取ったとして、寄せで得すれば勝てそう(白目)


対局数の割りに棋力高いのは同意だわー
持ち時間はぶっちゃけどれが正しいかわからん
はっきりいって人にもよる。

でも手の善悪は置いといて長い時間をかけて先まで読むことができるのは大事
俺は出来ないし( ;∀;)
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
921 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 02:44:21.38 ID:lb98/VVv
勘違いした、右上取れない
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
923 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 02:57:06.36 ID:lb98/VVv
そうそう。
そこ打たなくても相手は手入れするようなところだから御手伝いしちゃってるね。

右上の死活はちょっとややこしい。尻尾を取るだけなら簡単だけど全部取るのはやっぱりコウかなぁ。
一瞬いきる筋見えたと思ったけど嘘だったっぽい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。