トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月23日 > M6y5ogFZ

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0440000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋アマ四段ですが囲碁始めました

書き込みレス一覧

将棋アマ四段ですが囲碁始めました
905 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 01:38:57.34 ID:M6y5ogFZ
やはり中盤入る頃にすでに持ち時間がなくなっているので、読み合いになると不利になってしまうなと思いました もう少し早く序盤を打たないと厳しい
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
906 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 01:43:54.38 ID:M6y5ogFZ
ちなみに昨日今日で第一感の死活は合計45問進めました 割と間違えます…
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
907 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 01:46:41.99 ID:M6y5ogFZ
今回も中盤こちらがいい感じはしたんですけど、その活かし方がわからないまま左下で石が死んでしまい負けになったと思いました
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
910 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 01:57:48.44 ID:M6y5ogFZ
>>909
持ち時間25分で、使い切ると1手30秒の考慮時間が5回与えられます(5回目使い切ると負け)
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
913 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 02:03:09.44 ID:M6y5ogFZ
>>911
特に囲碁は将棋よりも形の比重が大きいのかなと感じます
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
914 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 02:03:57.39 ID:M6y5ogFZ
持ち時間の設定も難しいところなんですけど、これくらいの棋力だと持ち時間短くして多く対局すべきなのか持ち時間長くしてじっくり取り組むべきなのか悩みます
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
920 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 02:40:24.21 ID:M6y5ogFZ
>>917
ソフト的には左下の黒石が死んで以降は黒ダメっぽいですが、級位者同士だとアヤもありそうなんですかね
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
922 :名無し名人[sage]:2020/06/23(火) 02:47:14.13 ID:M6y5ogFZ
>>915
先手になるから打ってたんですけど、先手とはいえ優先して打つ価値はあまりないですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。