トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月20日 > EyByTKZ8

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001101001000010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
逃げた坂井秀至8段休業へ
芝野 虎丸 統一スレッド [無断転載禁止]★3
NHK杯囲碁トーナメント Part135
藤沢里菜さん(´ ▽ `)ノ 応援スレ Part11
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part22

書き込みレス一覧

逃げた坂井秀至8段休業へ
403 :名無し名人[sage]:2020/06/20(土) 06:54:28.02 ID:EyByTKZ8
しれっとウソを書き込むアホw

◆2019年日本棋院賞金ランキング(単位は万円)
 @井山 裕太棋聖 10,825
 A芝野 虎丸名人 6,766
 B−カ  遼八段 3,684
 C張  栩 九段 3,227
 D藤沢女流立葵杯 2,659
 E山下 敬吾九段 2,617
 F河野  臨九段 2,523
 G羽根 直樹九段 2,100
 H上野女流本因坊 2,077
 I許  家元八段 1,904

■獲得賞金・対局料ベスト10(単位は万円)
 @豊島将之名人・竜王 7,157
 A広瀬章人八段 6,984
 B渡辺明 三冠 6,514
 C永瀬拓矢二冠 4,678
 D羽生善治九段 3,999
 E佐藤天彦九段 3,687
 F木村一基王位 3,209
 G久保利明九段 2,178
 H藤井聡太七段 2,108
 I斎藤慎太郎七段1,868
芝野 虎丸 統一スレッド [無断転載禁止]★3
424 :名無し名人[sage]:2020/06/20(土) 07:49:03.57 ID:EyByTKZ8
芝野二冠は
ハードな対局日程について
「いまのところは全然問題なく
やれています」とのこと。
対局が休止されていた期間は
ピアノとか運動とかの時間が
増えたそうです。
ちなみに腕立ては
50回×2の計100回を
3日に1回程度のペースで
やっているそうです。 #芝野虎丸
NHK杯囲碁トーナメント Part135
309 :名無し名人[sage]:2020/06/20(土) 09:26:31.71 ID:EyByTKZ8
プロアマ本因坊戦

1989年 原田実 ジゴ 先5目コミもらい - 趙治勲
1990年 中園清三 × 先5目コミもらい ○ 趙治勲
1991年 田中正人 × 二子2目半コミ出し ○ 趙治勲
1992年 中園清三 × 二子 ○ 趙治勲
1993年 平田博則 × 二子2目半コミもらい ○ 趙治勲
1994年 高野英樹 × 二子5目コミもらい ○ 趙治勲
1995年 中園清三 ○ 三子2目半コミ出し x 趙治勲
1996年 村岡利彦 × 二子5目コミもらい ○ 趙治勲(優勝者坂井秀至の代わりに準優勝者村岡が出場)
1997年 原田実 × 三子2目半コミ出し ○ 趙治勲
1998年 田中正人 ○ 三子 x 趙治勲
1999年 三浦浩 ○ 三子2目半コミ出し x 趙善津
2000年 岩井竜一 ○ 二子5目コミもらい x 王銘琬
2001年 小森祥嗣 × 二子2目半コミもらい ○ 王銘琬
2002年 鮫島一郎 ○ 二子5目コミもらい x 加藤正夫
2003年 原田実 ジゴ 二子3目コミもらい - 張栩
2004年 田中伸拓 × 二子3目コミもらい ○ 張栩
2005年 平岡聡 ○ 二子6目コミもらい x 高尾紳路
2006年 村上深 ○ 二子3目コミもらい x 高尾紳路
2007年 瀧澤雄太 × 二子 ○ 高尾紳路
2008年 洪マルグンセム ○ 二子3目コミもらい x 羽根直樹
2009年 平岡聡 ○ 二子 x 羽根直樹
2010年 柳慎桓 ○ 二子3目コミ出し x 山下敬吾
2011年 中園清三 ○ 先6目コミもらい x 山下敬吾
2012年 平岡聡 × 先3目コミもらい ○ 井山裕太
2013年 洪奭義 ○ 先6目コミもらい × 井山裕太
2014年 洪奭義 × 先3目コミもらい ○ 井山裕太
2015年 芝野龍之介 × 先6目コミもらい ○ 井山裕太
2016年 大関稔 x 二子3目コミ出し ○ 井山裕太
2017年 林隆羽 x 二子 ○ 井山裕太
2018年 平岡聡 〇 二子3目コミもらい × 井山裕太
藤沢里菜さん(´ ▽ `)ノ 応援スレ Part11
134 :名無し名人[sage]:2020/06/20(土) 12:42:01.34 ID:EyByTKZ8
https://www.nihonkiin.or.jp/match/shinjin/archive.html

過去に青木が決勝敗退のみ
22期 1997 H9 山田規三生七段 2−0 青木喜久代七段

ドングリの背比べwww
【今期の勝ち残り者】
27 小池芳弘 日本棋院(東京) M 21y10m 8.058
32 佐田篤史 関西棋院 M 24y05m 7.887
37 藤沢里菜 日本棋院(東京) F 21y08m 7.786
44 小山空也 日本棋院(東京) M 23y06m 7.712
45 横塚力 日本棋院(東京) M 25y06m 7.700
62 鶴田和志 日本棋院(中部) M 25y00m 7.492
64 関航太郎 日本棋院(東京) M 18y06m 7.459
84 西健伸 関西棋院 M 20y08m 7.239
93 田中康湧 関西棋院 M 18y11m 7.171
95 外柳是聞 日本棋院(東京) M 25y05m 7.155
124 繻エ駿 日本棋院(東京) M 21y01m 6.880
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part22
182 :名無し名人[sage]:2020/06/20(土) 17:08:09.55 ID:EyByTKZ8
アホとちゃうかwww 囲碁にせよ将棋にせよ、毎年の棋戦の契約をスポンサーと結ぶ際は
「支払総額」〇億円で、その内「棋士に支払われる対局料が△億円」、棋院に支払われるものが■億円なんて、決まってるのが社会人なら常識だろうが。

棋院の所属棋士である以上、市ヶ谷の建物を利用する以上「非棋士の職員人件費」や光熱水道費や清掃費、あるいは固定資産税は誰かが払うしかないのだが、
そういう社会通念も無いアホばっかりwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。