トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月19日 > JI4YgEFE

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000010010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋アマ四段ですが囲碁始めました

書き込みレス一覧

将棋アマ四段ですが囲碁始めました
815 :名無し名人[sage]:2020/06/19(金) 02:06:28.90 ID:JI4YgEFE
>>809
1日2局打っても検討する時間が取れないのなら1局にしておくべきだね
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
821 :名無し名人[sage]:2020/06/19(金) 11:34:41.80 ID:JI4YgEFE
自分の復習としては、死活や攻め合い、乱戦になったところは自分で納得するまで石を並べて確認する。
敗着や勝勢にできた局面も納得いくまでやる。
AIは時間がかかるのでどうしても必要な時だけ使う。20局に1回ぐらいかな。主に序盤の検討に使ってる。
それと以前打った対局を暇な時に高速で再生する。これは荒れて無茶打ちした碁を繰り返さないため。
当月の棋譜だったり先月の棋譜だったり。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
826 :名無し名人[sage]:2020/06/19(金) 14:51:23.47 ID:JI4YgEFE
対局前に対局プランを考えてみてはどうかな。
今日からしばらく三連星で打ってみようとか、小目2つでこの定石を試してみようとか。
知見を生かしたいタイプなら棋書→実践→復習というループの中で「試すこと」をあらかじめ決めておくのもいいかもしれない。
復習も当然「試すこと」が試せたのかどうかに的を絞れるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。