トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月19日 > 7N7JOmpw

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ18
世界のアソビ大全51に囲碁がない件について

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ18
90 :名無し名人[sage]:2020/06/19(金) 14:32:06.15 ID:7N7JOmpw
やっぱり親世代へのアピールだよ
囲碁は教育に良いってイメージ戦略
知的な中年のレジェンドや新進気鋭の天才少年が居てメディアへも如才なく喋ったり
変な爺さんも居るけど実はその爺さんも早稲田行ったり名人にもなった凄い人ってギャップはまあ上手い事出来てんなと思うけど
こういうのも大衆に迎合なんてつまらん言葉で片付けるのかな
一歩ずつでも地道なアピール活動すべきと思うんだが
将棋相手に無意味なマウント取ったって、それで囲碁ファンが増える訳無いんだし
何のつもりなんだろ
世界のアソビ大全51に囲碁がない件について
110 :名無し名人[sage]:2020/06/19(金) 14:53:59.49 ID:7N7JOmpw
>>106
囲碁は何やってるか分からない。将棋は見れば分かる
ってのがまあ将棋が囲碁より流行ってる理由付けで良く使われるフレーズだが
将棋も言うほど見てわかるか?って思う
アベマで見ても評価値ないと分かんないとか、評価値が出てても分かんない言われるし
将棋の方が分かりやすいってのは上手い解説が多いから分かった気がしてるだけの人が多いんじゃねーのって気がせんでもないが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。