トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月17日 > 42N7tTeR

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000021000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ17

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ17
804 :名無し名人[]:2020/06/17(水) 14:12:08.26 ID:42N7tTeR
将棋棋士のやってるyoutubeはすごい洗練されてて見た目にも綺麗だしプロっぽい
ちゃんと事前に色んな準備してやってるのがわかる

虎丸のは何あれ?
もともと囲碁好きで虎丸のキャラに理解ある人が見たら面白いのかもしれないけど一般人が見たらドン引きだよ
あれを見て囲碁楽しそう!とか虎丸のファンになった!ってい人いると思う?
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
806 :名無し名人[]:2020/06/17(水) 14:39:51.33 ID:42N7tTeR
なんか囲碁棋士って将棋界に対して変に優越感持ってる人多いよね
でも自分の周りで囲碁やってる人なんて、マジで人生で1回も見たことないんだよね
将棋やってる人は山ほどいるんだけど
つまり、競技人口が圧倒的に違うわけよ
それなのにプロになる人数は囲碁の方が多い
囲碁が誇れるところって世界()と戦ってるっていう一点のみ
私が思うに、頭脳の優秀さの平均は将棋棋士の方が上なんじゃないかなぁ
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
812 :名無し名人[sage]:2020/06/17(水) 15:55:46.77 ID:42N7tTeR
そもそも、囲碁ってそんなに上流階級の嗜みなのかなw
私は碁会所には一度も行ったことがないけど全くいい噂は聞かない
どっちかって言うと下品で不躾なおじさんが多くてアングラなイメージ(ヒカ碁でもそう描かれていた)
将棋道場は子供も多くて習い事ぽい健全なイメージ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。