トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月15日 > 7aV30QGF

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0007000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋アマ四段ですが囲碁始めました

書き込みレス一覧

将棋アマ四段ですが囲碁始めました
695 :名無し名人[sage]:2020/06/15(月) 03:06:02.63 ID:7aV30QGF
詰碁は3〜5目ナカデと隅のサンサン関連の死活辺りからやるといいんじゃないかな?
詰碁は実践で生き死にの判断をする能力じゃなくて、読む力を付ける意味合いが強い。
上のような部分的な死活はどちらかというと知識として丸覚えに近いもので、だいぶ意味合いが違うと思ってる。
実践で行けるかいけないかの判断はわりと勘の部分が大きくて、棋力に直結するから正しい判断力を養うことは非常に重要だね
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
697 :名無し名人[sage]:2020/06/15(月) 03:14:09.38 ID:7aV30QGF
白の15と57に対して、基本的には押さえよう!
特に白15は押さえる1手。隅の死活に関わるし黒の厚みの関係でもおおきい!
白の57に関してはぶっちゃけ実践の黒58の方が良さそうだけど、押さえる手は石の根拠に関わる所で非常に大きい
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
698 :名無し名人[sage]:2020/06/15(月) 03:18:53.04 ID:7aV30QGF
2線は六死八生
3線は四死六生
サンサン死活←隅の死活の基本型
大体この辺りググればぞろぞろ出てくるからパパっと覚えちゃえ
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
701 :名無し名人[sage]:2020/06/15(月) 03:25:24.07 ID:7aV30QGF
右下白の25にお付き合いしてごちゃごちゃしたけど、ここはこのまま放置でもいいね
あるいは切りが残ってるところをn5のかけ継ぎで守るのも手厚くていいと思う。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
704 :名無し名人[sage]:2020/06/15(月) 03:32:14.24 ID:7aV30QGF
白の41の打ち込みは置き石の碁としても中々にやり過ぎに見える
応手としてはo15にのんびり飛び上がっておけば白も安定するまで大変だった。
もっと厳しく行くならq13とかq14とか打って右上に寄りかかって遠目に打ち込んだ石を見たりする
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
706 :名無し名人[sage]:2020/06/15(月) 03:40:05.71 ID:7aV30QGF
>>702
58で押さえたあと次に白石を噛み取れば余裕で生きる
58は押さえた時に白がかみとりを防いで隅守ってくれるならそれから58に打ったところに打てば打ち特になる。

そもそも黒58に打ったところはかなりの急所で、白もおちおち隅ハネてる場合じゃないんだ。
もし同じところに白に打たれると黒が隅に1手かけて生きなくちゃいけなくなって
白の上辺からの浮き石も繋がって安定しちゃうから

とはいえ形としては58のところも普通は押さえる1手ということも覚えておいてほしい
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
707 :名無し名人[sage]:2020/06/15(月) 03:51:09.31 ID:7aV30QGF
中央に関しては「厚みに近寄るな」にすべて集約されてる。
生きた石は最強の厚み。
厚みは囲わない
相手の石を自分の厚みに向かわせるように打つ。

特に序盤から中盤はこの考え方が基本になるんだけど、壁がどれくらいの厚みなのかを理解するのはコツコツ判断力養わないとキツイ
これがわかってればちょっとプロになってタイトルの1つや2つ取れる←


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。