トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月13日 > aXAylFDG

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001011000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55

書き込みレス一覧

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55
521 :名無し名人[sage]:2020/06/13(土) 09:44:45.58 ID:aXAylFDG
>>509の結論を出すのにコミが幾つだとかAIは何だとか揚げ足を取る必要があるか?
目差表示のない盤面画像とLizzieのデフォ設定ならkatagoでなくlzなのは明白
そして、NWが違えば長手数の死活をソフトが錯覚してもおかしくない。くらいの答えもわかりきってる
(おそらく>>498の盤から推奨手通りに数手も進めればすぐに評価は跳ねるだろう)

それに>>506には噴いた
上の絶芸の評価が本当にコミ5.5のだと思ってるのか?
絶芸が対応してるとは初耳だし、初手の評価値は白有利のままだが

「自分で検証しろ」ってのも頓珍漢
質問者は自分で検証してみて変化が起きたのはなぜかと聞いている

このスレは素人っぽい相手を見つけては「ゴミ同然」だとか「無意味」だのと偉そうにマウント取りたいだけの知ったかばかり
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55
525 :名無し名人[sage]:2020/06/13(土) 11:40:48.18 ID:aXAylFDG
>5目半でやってる
そうなんだ、じゃあそこは悪かったな

ただそもそもAIの知識がなくたって囲碁通や十分な棋力があれば、
この大石殺しの有名な一局はコミ数目の違いで勝敗が微妙になることなんてないのはすぐわかる
それが五分になっちゃうなら読めてないだけっていう結論自体はすぐ出るよ
コミが違うだとかAIは何だって迫ってるのはアホなのは違いない

ところで、コミ5.5でも初期評価で白有利ならその時に5.5に戻そうという話も出てきたのかな
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55
529 :名無し名人[sage]:2020/06/13(土) 12:18:56.15 ID:aXAylFDG
>>527
そうじゃなくて、元の質問も真面目に検証するような価値がないってことなんだがな

>>528
その人は君のことを否定してるようには見えないんだが、落ち着け


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。