トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月12日 > pOJg/uc1

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102001000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ17

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ17
321 :名無し名人[sage]:2020/06/12(金) 10:03:59.87 ID:pOJg/uc1
将棋の名人戦の観戦記、小説家の方が担当するんだな
こういうのもいいと思うなあ
ツイッターでも発信してくれてるし
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
330 :名無し名人[sage]:2020/06/12(金) 12:57:43.91 ID:pOJg/uc1
>>322
いいよね
観戦記は新聞社が発注するんだろうけど
対局場所に出入りするから新聞社だけでは決められないのかな
囲碁の対局の面白さも文才のある人に書いて貰って広めて欲しい
盤面図の見やすさは囲碁のが上なんだしもっと観戦記に力入れてもいいと思う
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
331 :名無し名人[sage]:2020/06/12(金) 12:59:17.92 ID:pOJg/uc1
遊んでもらわないと囲碁は楽しめないのかな
とにかく遊ばせようとする人が多いけど
他のやり方はないのか
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
340 :名無し名人[sage]:2020/06/12(金) 15:28:03.68 ID:pOJg/uc1
>>337
サッカーファンの多くはサッカーやらないんじゃないかな
ルールは知っていても自分ではやらず、特定のチームを応援するのがメインの活動になる

そういう意味では
・囲碁ファンは囲碁やらない人がかなり少ないと思う
・特定の棋士を応援するだけの囲碁ファンは恐らくほとんどいない
そこをどう比較検討するかだと思う
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
358 :名無し名人[sage]:2020/06/12(金) 19:08:40.21 ID:pOJg/uc1
そもそも打って楽しんでる囲碁ファンが、囲碁の観戦を楽しんでるように思えないんだよな
遊んでみない?よりちょっと見てみない?の方が明らかに敷居が低いのに
見ることが楽しみとしてファンの間に定着していないから、自分が囲碁を誰かに勧めるときに遊ばせることをメインに考えるわけだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。