トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月11日 > dQLy/IdF

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000002020010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ17

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ17
258 :名無し名人[sage]:2020/06/11(木) 09:40:49.30 ID:dQLy/IdF
>>254
必要なのは外部の声だろ
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
282 :名無し名人[sage]:2020/06/11(木) 15:03:36.25 ID:dQLy/IdF
実はヒカ碁ってまだ効いてて元AKBの打ち手もヒカ碁がきっかけ
最近囲碁始めたって話題になった声優もヒカ碁由来らしい
この世代の有名人にはヒカ碁刺さってるからもう一歩踏み込める何かがあれば跳ねる
麻雀は人気ある会社がアプリ出して話題のVtuberに動画投稿させて更に跳ねたしこのムーブメントには雀士噛めてない
もし囲碁に適用できるなら一般人気に不安のある囲碁棋士に触れずに跳ねられるから強いぞ
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
286 :名無し名人[sage]:2020/06/11(木) 15:58:50.60 ID:dQLy/IdF
囲碁やるじゃ弱いってだけでしょ
20万人が授業で囲碁やるよりも20万人がプロの対局見てる方が普及に相応しいんだから
そういう意味での囲碁に触れるってのが大事
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
291 :名無し名人[sage]:2020/06/11(木) 17:00:53.24 ID:dQLy/IdF
>>289
望んでいないよりも先に手段がないってのがある
子供は既に趣味枠に囲碁以外のものが入ってるから
棋院が打ち出す施策は入り口にならないものが多いな
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
296 :名無し名人[sage]:2020/06/11(木) 17:32:46.27 ID:dQLy/IdF
>>293
スターがいるからルール覚えるのが今の時代だしな
ルール覚えたからってどうにかなるわけじゃない
そしてスターをどう作るかって話になる
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
308 :名無し名人[sage]:2020/06/11(木) 20:59:06.21 ID:dQLy/IdF
囲碁界側の人の話聞きたいとかいう時点でもうズレてるしな
徹底的に外に目を向けないくせに将棋とは比較したがるとか意味不明過ぎてよく囲碁やれてるなって感じだわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。