トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月08日 > bPb/eHba

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000102010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ17

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ17
128 :名無し名人[sage]:2020/06/08(月) 13:28:57.29 ID:bPb/eHba
>>121
× 江戸時代から現代に至るまで「囲碁を教えて飯を食って行けるが、将棋で飯は食えない」
甘めに行っても昭和の時代までだよねw

現代では将棋の方が需要も供給もあり金も生むので市場規模は圧倒的に将棋>囲碁
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
130 :名無し名人[sage]:2020/06/08(月) 15:04:00.01 ID:bPb/eHba
将棋世代は40〜50代で子育てに金が掛かり趣味に使える金が少ない
囲碁世代は70代以上で年金の使い道がなく趣味に金をたっぷり使える

そうは言っても今や将棋の方が所得水準も高いし囲碁より将棋の方が金を落とすんだけどねw
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
133 :名無し名人[sage]:2020/06/08(月) 15:17:02.31 ID:bPb/eHba
将棋は藤井君がいよいよタイトル戦に登場して再びメディアを賑わせるだろう
将棋連盟に頭下げて藤井君に「囲碁も少しだけやります」くらい言ってもらって存在をアピールしてもらいなよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
135 :名無し名人[sage]:2020/06/08(月) 17:00:38.87 ID:bPb/eHba
20〜40代の両親が将棋と囲碁どちらを教えたいか?
これ火を見るより明らかだよねw
囲碁を教えようとするのは囲碁棋士関係者かよほどの変わり者以外いないわなww
そんな状況下で才能ある子供が出現する可能性は極めて低い
負のスパイラルから抜け出すことは完全に無理筋


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。