トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年06月07日 > sE4ka71g

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000005211200011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
逃げた坂井秀至8段休業へ
加田詰碁を復刊しよう!
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55

書き込みレス一覧

逃げた坂井秀至8段休業へ
387 :名無し名人[]:2020/06/07(日) 16:36:00.21 ID:sE4ka71g
>>47
年収300万未満説に眼を疑ったが、直近1年間の成績が4勝5敗では対局数が少な過ぎ、致し方ないところか。
http://mamumamu0413.web.fc2.com/rating/japan/ranking.html

レーティングはまだ30位前後だが……。
逃げた坂井秀至8段休業へ
388 :名無し名人[]:2020/06/07(日) 16:40:17.96 ID:sE4ka71g
>>384
> 芸が身を助けるほどの不仕合わせ
囲碁将棋に限らず、他の分野でもありがちな気がする。
逃げた坂井秀至8段休業へ
389 :名無し名人[]:2020/06/07(日) 16:44:01.02 ID:sE4ka71g
>>2
> 棋士なんて賞金ランキング10位でやっと一千万あるかどうかくらい
将棋界より厳しいな。
将棋はランキング10位で二千万、20位で一千万ぐらい。
一社で囲碁将棋両方の棋戦を開催しているスポンサーの場合、契約金にあまり差が付けず、横並びになるよう配慮している場合が多いと思うが、やはり棋士の人数の違いが大きいのか。
将棋棋士: 約170人
囲碁棋士: 約460人
逃げた坂井秀至8段休業へ
390 :名無し名人[]:2020/06/07(日) 16:49:16.32 ID:sE4ka71g
>>378
>何かを始めるのに遅すぎるなんて考えない方が良い

標点 (※ 日本語の句読点に相当) 一つで意味ががらりと変わる中国語の例文を思い出した。

做什麼都不會太晚了。
何をするにも遅過ぎるということはない。

, を一つ追加すると……

做什麼都不會,太晚了。
何をやっても出来ない。遅すぎた。
加田詰碁を復刊しよう!
69 :名無し名人[]:2020/06/07(日) 16:59:25.10 ID:sE4ka71g
素朴な疑問。
加田詰碁の時代には、まだ作品の検討に利用できるほど棋力の高いソフトはなかったと思いますが、不完全作 (詰碁用語としては、「失題」?) はないのでしょうか?

詰将棋の世界では中長篇の大作・難解作の大半がアマチュアの作品ですが、解図・検討ソフトが発達する以前の時代に発表された中長篇には、余詰や不詰の不完全作が多数あります。
名著として評価の高い黒川一郎氏の「将棋浪曼集」(1973年) は全体の約半数が不完全作です。

詰将棋も詰碁も人が作るものなので、平易な作品ならいざ知らず、高段者も悩ますような難解作となれば、完全率100%とは思えないのですが……?
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55
470 :名無し名人[]:2020/06/07(日) 17:07:34.24 ID:sE4ka71g
囲碁の世界最強棋士と最強ソフトとの手合いはどのぐらい?
将棋の場合、現在はトップ棋士でも最強ソフト相手に角落下手では全勝は不可能で、恐らく勝率70〜75%程度がやっと。
アマ五段クラスの強豪でも、二枚落 (飛角落) でほぼ互角。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55
472 :名無し名人[]:2020/06/07(日) 17:45:57.39 ID:sE4ka71g
>>471
ということは、4子は置かないと互角に戦えない?それとも、3子?
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55
474 :名無し名人[]:2020/06/07(日) 18:12:47.95 ID:sE4ka71g
>>473
なるほど、ありがとうございます。
プロ (総称・一般名詞) が4子で勝てるなら、世界最強棋士なら3子で勝てる……かな?
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55
477 :名無し名人[]:2020/06/07(日) 19:49:28.81 ID:sE4ka71g
>>476
ごめんなさい、7.0、8.0、9.5という数字の意味や単位がわからない。
レーティング……ではないような……?
加田詰碁を復刊しよう!
72 :名無し名人[]:2020/06/07(日) 20:00:24.77 ID:sE4ka71g
>>71
それは素晴らしい。
詰将棋界では、作者本人が生前に修正できなかった作品は少なくないし、名作を幻のまま葬り去りたくない同好の士が何年も掛けて試行錯誤したが、結局修正できなかった作品もある。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55
481 :名無し名人[]:2020/06/07(日) 20:56:28.00 ID:sE4ka71g
>>476 >>479
ということは、将棋ほどはコンピュータとの実力差は開いていないのかな。
囲碁の2子局は、感覚的には将棋の角落より小さいハンデなので。
(香落と角落の間ぐらい?)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。