トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年05月14日 > 1berj7Az

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁ウォーズについて語るスレpart.2

書き込みレス一覧

囲碁ウォーズについて語るスレpart.2
610 :名無し名人[]:2020/05/14(木) 01:11:50.44 ID:1berj7Az
こういう場合の対策は、着手禁止点を増やしていくことです。
自陣に何子入れても損にならないので、全ての石を着手禁止点化していきます。
9路40子なら、最大20手程度で着手禁止点化可能です。
そうなると、その後は相手側がパスしか選択できなくなります。
同様に13路80子なら、40手目安。
つまり、1分30秒あれば1手2秒でも十分対応可能すので全ての着手禁止点化は基本的には可能です。
落ち着いて打てば勝てると思います。
自陣の手入れは、9路20目なら20-2手ー切り賃(2手/箇所)で計算。
13路の場合は、標準40目で計算するなら40-2手ー切り賃(2手/箇所)で、
3箇所生き30目なら26手相当。
こういう計算でその手数に1手1秒台を掛けます。
これが残すべき持ち時間の目安となります。
上位互換のサイトにYAHOOJAPANがあります。
そのサイトでは、相互でパスを行った場合の打開責務が直前着手者ではないので、
無駄手の着手の責任が順番に廻ってきます。
そのサイトでの9路白番での勝ち難さは他の追従を許さない難易度です。
白に2箇所生きの強要を求めて最終で切り賃とコミが生きてきます。
魚津の場合は、打開責務が最終着手者ですのでパスは1秒で可能ですので慣れれば勝てると思います。
練習は9路のHASHIBOTさんに御願いすると良いです。
囲碁ウォーズについて語るスレpart.2
614 :名無し名人[]:2020/05/14(木) 09:57:32.55 ID:1berj7Az
>>613
100人まではBL登録できるので使っていくといいです。
なお、そういう人を狩る立場になると逆にR点が伸びだします。
個人的には、SAKASANあたりで1局平均3点相当伸びると思うといいです。
他にも3点分くらい(80点相当の過大Rの人)が結構居ます。
探し方は、HASHIBOT戦の手数欄を見ていくといいです。
手数が異常に長い(9路で70手以上目安)試合が多かったら黒です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。