トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年05月13日 > t1Z5jc46

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ16

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ16
278 :名無し名人[]:2020/05/13(水) 22:28:53.12 ID:t1Z5jc46
一応参考までに、一般人として意見を書いておく。
どこまでのめり込むかは別として、潜在的に囲碁を打てるようになりたい人は大勢いると思う。
俺の場合もそうで、ルールや、ちょっとした定石を覚えて、たしなみ程度には打てるようになりたいと、
10年に1回ぐらいの周期で気持ちが盛り上がる。

当然、周りに囲碁を打つという酔狂な人はいないわけで、ネットでルールを調べて囲碁を始めることになる。
ところが、そのルールが分かったような、分からないような感じで、素人には曖昧に感じる。
そのため、面白みを持って継続的に続けることができず、Myブームとしての囲碁から離れていく。

俺はFランではあるが、大学を卒業しており、中の下ぐらいの知能はある。
その興味を持っている俺ごときを取り込めないというのは、どこか問題がある。

とういうわけで、やる気になった人を逃さず、
熱意を維持したままテイクオフさせるシステマチックな道筋を現代的な方法で
構築することが重要だと思う。
youtubeなのか、webサイトなのかわからないが。
囲碁普及について真面目に考えるスレ16
280 :名無し名人[]:2020/05/13(水) 23:29:51.15 ID:t1Z5jc46
>>279
ありがとう。こんなのがあったのね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。