トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年05月10日 > E84d0TEu

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001001000010000021100018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 5
囲碁クエストのスレpat.2<9路と13路と19路がある>

書き込みレス一覧

野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 5
344 :名無し名人[]:2020/05/10(日) 03:28:53.86 ID:E84d0TEu
てか、その強いJCってのが本当にJCなのかどうかすらわかんないんでね?
略語だしさ
実物見たわけでねーし自称だし
村の集会所で囲碁打ってる、JC=ジジイクラブかもしれないし
囲碁クエストのスレpat.2<9路と13路と19路がある>
422 :名無し名人[]:2020/05/10(日) 06:05:07.11 ID:E84d0TEu
>>420-421
つまり、gkangはkatagoと比較しても遜色ないレベルで、
mirage32はgkangにも勝つレベルというわけか

なら、AI前提で棋譜の参考にしたいから
違反だのなんだのとケツの穴の狭い事を言わず
ぜひBANされずにこのまま残して欲しい

マッチングしないレートの人には関係ないことだし
マッチングするレートの人にとっては互先で指導碁受けてるようなもんだから
居たほうが絶対いいだろ
むしろBANするメリットが見当たらない
囲碁クエストのスレpat.2<9路と13路と19路がある>
425 :名無し名人[]:2020/05/10(日) 11:48:15.51 ID:E84d0TEu
>>424
いや、俺が言ってるのは野狐方式ということだよ
>>417 に書いてあるようにAI認定したらAIアイコンをつけて、
公認AIということでAyabotなどと同列にするわけ
つまりAIユーザーの存在自体を排除する必要性がない
むしろ、俺のように強いAIなら歓迎という人だっているわけだし

人間とだけ対局したければbotと対局しない設定にユーザーbotを含めればいい
但し、公認AIアイコンをつけずにこっそり使用していることが確定したらbanすればいい
中国のほうがそこらへんの運営ノウハウが安定してるのかな
囲碁クエストのスレpat.2<9路と13路と19路がある>
427 :名無し名人[]:2020/05/10(日) 17:30:44.08 ID:E84d0TEu
そういわれてみると、Ayabotとかはランキングには乗ってないみたい?
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 5
350 :名無し名人[]:2020/05/10(日) 17:36:18.22 ID:E84d0TEu
そろそろコレラも収まってきているから
囲碁も夏に向けて左官になっていくのかな
まだ行ったことないので一度有名な100面打ちイベントってのに参加してみたいんだ
囲碁クエストのスレpat.2<9路と13路と19路がある>
428 :名無し名人[]:2020/05/10(日) 18:07:06.40 ID:E84d0TEu
いやちょっと待て
AIといってもピンキリなんだよな
AkachanbotからAyaxbotまで多種あるし
ユーザー側に何人くらいソフト使ってるやつがいるのかしらんが
ソフトの種類やPC性能によっても強弱あるだろ

だから人間が絶対勝てないというのは、野狐に出ているkatagoや絶芸みたいな世界水準のやつだけね
もしかしてmirage32って、そのレベルの使用してるのかな?

いずれにせよ、下記パッケージでのメンテはよ

@ ソフト公認アイコンの実装
A 人間とだけ打ちたい設定に追加
B ソフトはランキングからは除外(ただし、マッチングの都合でレートは継続)
C システム変更の公表後、ソフト使用者は1か月以内に申請する事。拒否者はBAN
囲碁クエストのスレpat.2<9路と13路と19路がある>
431 :名無し名人[]:2020/05/10(日) 19:59:05.93 ID:E84d0TEu
なんかすごい時代になったな
伊角さんの下宿先の中国人が言ってた予想が当たったのか
囲碁クエストのスレpat.2<9路と13路と19路がある>
433 :名無し名人[]:2020/05/10(日) 23:12:21.09 ID:E84d0TEu
正直なところ、あんまし上位すぎる人の対局は難局すぎてわからない点が多いから
むしろ圧倒的に大多数のレート中ほどのプレイヤーにとっては
1500前後の勇者のような存在のほうが身近に感じるんだよね

たとえばだけどkim5020って対局したことあるかい?
今んところ1級で1674なんだけど、二段1798の格上に勝った一局はすぐれモノ
途中まで不利なのかなと思っていたら、左下隅を見事に五目中生で仕留めた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。