トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年05月01日 > 80LMkSbr

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55

書き込みレス一覧

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55
165 :名無し名人[sage]:2020/05/01(金) 18:58:13.10 ID:80LMkSbr
ここで質問していいか分かりませんが、

親がPCで囲碁をやりたいということで、
ノートPCの購入考えています。

知人のサイトでのネット対戦が主ですが、
囲碁ソフトもやると思います。

このような場合、
ノートPCのスペックはどんな感じがいいのでしょうか?
例えばDellの場合、
○7590
15.6インチ インテルR Core? i7-9750H GTX 1050 メモリ8GB
131,980円
○5590
15.6インチ インテルR Core? i7-10510U MX250 メモリ16GB
126,980円

○5590
15.6インチ インテルR Core? i5-10210U  メモリ8GB
91,980円

メモリ多い方がいいのか、CPU高性能が必要なのか、グラボ必要か、それとも一番下ので十分なのか?
どのくらいのスペックが必要ですか?
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55
168 :名無し名人[sage]:2020/05/01(金) 22:04:41.01 ID:80LMkSbr
>>166

知人は、父の知り合いで
父はPC詳しくなく、
聞いたらJAVAインストしてくださいと言われたとのこと。

>>167

ゲーミングノートPCまでの性能(グラボ)が必要ですか?
ドスパラで囲碁仕様のPCがありましたが、さすがにこれは無理。
ただ私は動画編集や画像編集やるので、
私が選ぶと高性能になってしまいます。


CPUの性能がよくないと、コンピューターの思考時間が長くなるらしい、
グラボはオンボードでもいいかも、メモリは8GBだと自分が不安、
持ち歩かないということで、年寄りに適した画面の大きい
いろいろ調べた結果

○Inspiron 17 3000
17.3インチ インテルR Core? i7-1065G7 MX230 メモリ16GB
111,984円(セール価格)

これにしようかと思います。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55
172 :名無し名人[sage]:2020/05/01(金) 23:33:49.30 ID:80LMkSbr
>>169

天頂の囲碁7の囲碁が検索上位に来ていたので
これで考えていました。
>Leela ZeroとかKataGoとか、超プロ級のAIを使いたいなら、GPU必須。GTX1050で最低レベル。
ネット対戦が主ですので、囲碁ソフトは天頂の囲碁7クラスで我慢させます。

>>170

実はそれも心配してます。

>>171

>アマにとっては強すぎるからAIは何でもいいとも言えるね
>ベストパフォーマンスを追求しなければグラボ無くてもいいし、目的によるね

高性能グラボが必要な囲碁ソフトならならノートPCじゃなくディスクトップ、
発熱を考えるとならさらノートにこだわる必要はなくなります。
ノートPCが希望なので、ある程度妥協は仕方がないと思っています。


皆様 大変貴重な意見有難うございました。
囲碁ソフトはグラボは関係ないと思ってましたが、ソフトによって変わる。
ソフトによっては
>>165のさらに上位機種の方がいい。
15.6インチ インテルR Core? i7-9750H GTX 1650 4GB メモリ16GB
セール価格で15万円弱

こちらも検討してみます。
ただ、囲碁ソフトの使い方も私が理解しないといけないので
難しいと思いますが。
どんなPCを選べばいいか迷っていましたが、
方向性が分かりました。
重ねて御礼申し上げます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。