トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年04月29日 > YT/Hllnm

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋アマ四段ですが囲碁始めました

書き込みレス一覧

将棋アマ四段ですが囲碁始めました
65 :名無し名人[sage]:2020/04/29(水) 00:11:24.04 ID:YT/Hllnm
>>64
うんうん
上で書いた通り、主氏との実力の開きでは「正直4子は大変かな」
ぐらいの見立てだったので、
3子に挑戦できるのは私も期待です!
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
67 :名無し名人[sage]:2020/04/29(水) 00:30:00.89 ID:YT/Hllnm
>>66
ドンマイ!
個人的にポカぼっとのレベルってそんなに大きく上下するイメージがなかったりなので、
参考程度に見ておいた方がいいと思う
まあ、焦らないことだよ
下から一歩一歩積み上げていった方が、上達の嬉しさもひとしおだからね
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
71 :名無し名人[sage]:2020/04/29(水) 22:49:47.41 ID:YT/Hllnm
>>70
今日も対局続いたね、まずはそれがナイス!
そして、3子で負けることが分かったところが大事だよ
今の主に必要なのは、
「なるべく正確な棋力の確定」→「それを元にした適正な手合いでの対局」だからね
見栄を張って実力が離れているのに互い先ばかり打つ人は中々伸びない
そういう人より伸びるための大事な対局

気持ちが落ち着いたら、一番手直りでいくなら4子
どうしても悔しかったら3子でリベンジしてもいいけどね
ともかくここら辺が境目であることが分かったのは前進してるよ!
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
72 :名無し名人[sage]:2020/04/29(水) 23:10:39.90 ID:YT/Hllnm
今回のアドバイス

黒8 形として薄いかも。間を出て切られるとちょっとまずめ
黒16 S17下がりが、見た目より大きい急所として知られている
黒32 白31を攻めたいときにはツケないという考え方を。
    付けるのは相手を強くするのでC10か11にはさみたい
黒88 左から下辺を削減したいタイミングだった
    白89は打たれてみると大きかったねー

    
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
76 :名無し名人[sage]:2020/04/29(水) 23:47:09.69 ID:YT/Hllnm
>>74
負けたことは残念だけど、置き石の大事さに気づけたのはきっと次につながるよ
最初はたくさん置き石をするのは恥ずかしいと思うかもしれないけど、
適正な手合いでない対局をする方が、
囲碁ではよほど恥ずかしいと思ってくれればと!
将棋アマ四段ですが囲碁始めました
77 :名無し名人[sage]:2020/04/29(水) 23:51:52.55 ID:YT/Hllnm
『石の形集中講義』はずっと役立つのでぜひ愛読してもらえれば、
薦めた自分としては嬉しいところw
対局でも形に関しての感覚は、級と比してかなり優れているように見えるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。