トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年04月12日 > 8nq9RT6m

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part133
NHK杯囲碁トーナメント Part134

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part133
1000 :名無し名人[]:2020/04/12(日) 20:32:09.76 ID:8nq9RT6m
>>996
同感。
一力はプレイヤーとしても解説者としても優秀。
星合からふられなくても、右下隅の変化図とか、左下隅の死活とか
「ちょっと解説しましょうか」
と自ら言って石を並べる。
視聴者が知りたいことを先回りして解説してくれる。
声もききとりやすいし、余計なでしゃばりもしない。たぶん一番優秀な解説者だろう。
一力本人が対局しないとき以外は全て一力の解説でもいいくらいだ。
NHK杯囲碁トーナメント Part134
7 :名無し名人[]:2020/04/12(日) 20:37:20.28 ID:8nq9RT6m
囲碁フォーカスで前期のNHK杯に触れてて
「中堅が準決勝まで勝ち上がって健闘した」
って事を言っていた。
張栩と高尾の事だろうが、この2人は今でもトップ棋士だと思う。
NHKは失礼だな。
ま、実力ではなく年齢の事で中堅と言ってたのならわかるけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。