トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年03月25日 > Kl+KYYfb

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000112011010102010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part133
Twitterで執行部批判 依田九段対局停止6カ月 第3局
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part20

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part133
623 :名無し名人[sage]:2020/03/25(水) 11:08:13.47 ID:Kl+KYYfb
天才と秀才の違いなんてまず天才が人口比何人くらいを指すのか規定しないと違いを論ずるのは不可能だよ
16世紀には天才というのは全世界で1世紀(100年)で2〜3人だった

今はすごく小さなIT関連企業で30才くらいの社長が開発部を紹介して「うちには20人の開発要員がいますが全員天才プログラマーでそのうち5人は超天才です」とか抜かしてる
グルメ番組でも天才料理人だらけじゃないか あらゆるジャンルで天才が溢れかえってる
一般的な定義では天才は生まれ持った才能、秀才は努力の結果習得した才能

16世紀基準なら囲碁史上の天才は道策だけだ
Twitterで執行部批判 依田九段対局停止6カ月 第3局
915 :名無し名人[sage]:2020/03/25(水) 12:27:32.71 ID:Kl+KYYfb
>>914
山下は覚・柳事件の同席者で棋院に覚擁護一色の報告書を提出してた
NHK杯囲碁トーナメント Part133
630 :名無し名人[sage]:2020/03/25(水) 13:22:49.69 ID:Kl+KYYfb
>>628
将棋のAIがどうやって棋士の強さを評価しているのか知らないが将棋だろうと囲碁だろうとそんなこと不可能としか思えない
数百年前の定石・定跡にその後手順中に革新的な新手や致命的な欠陥が発見されてガラリと変わってしまった棋譜をどうやって比較するんだ?
NHK杯囲碁トーナメント Part133
631 :名無し名人[sage]:2020/03/25(水) 13:40:03.65 ID:Kl+KYYfb
そもそも明治の棋士をタイムスリップさせて対局したら始めのうちは院生でもボロ勝ちするんじゃないか
NHK杯囲碁トーナメント Part133
637 :名無し名人[sage]:2020/03/25(水) 15:34:48.74 ID:Kl+KYYfb
AIも棋力としてはこれ以上上がってもほとんど意味は無いと思う
次のブレークスルーはAIが棋譜解説や囲碁講習出来るようになることだろう

これが出来たら本当にすごい
当分無理だと思うけどほんの数年前まで囲碁ソフトの人類超えは不可能だと思われてたのに突然飛び越してきたから案外あっさり出現するかもしれない
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part20
751 :名無し名人[sage]:2020/03/25(水) 16:34:53.42 ID:Kl+KYYfb
↓の産経の記事なんだが記者が免許皆伝の意味を間違えてるのか何かのボケのつもりなのかわからない
どう思う?

4世代棋士の張心澄新初段ら免許皆伝
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000566-san-cul
NHK杯囲碁トーナメント Part133
643 :名無し名人[sage]:2020/03/25(水) 18:35:03.72 ID:Kl+KYYfb
ははは イメージが湧かない ひねりが欲しい
そーゆーときは歌劇を総動員すると面白いんだが若い棋士はキャラ付けが弱いから難しいか

例えばセビリアの理髪師
禿宮:アルマヴィーヴァ伯爵
ロジーナ:稲BBA
GTO:バルトロ
虎丸:フィガロ

Twitterで執行部批判 依田九段対局停止6カ月 第3局
930 :名無し名人[sage]:2020/03/25(水) 20:59:09.67 ID:Kl+KYYfb
俺は少年だったが田村竜騎兵という観戦記者が亡くなったときはあちこちで「ざまぁ」という人が多くて驚いた
Twitterで執行部批判 依田九段対局停止6カ月 第3局
933 :名無し名人[sage]:2020/03/25(水) 22:24:44.65 ID:Kl+KYYfb
俺は大人たちの会話を横で(対局しながら)聞いてただけだがここには書けないえげつない話のオンパレード
差し支えのなさそうな軽めの話だとアマ大会の司会の話がけっこうあった
知り合いが勝つとマイクで「○○さんが劣勢を跳ね返し大石を召し捕って見事3回戦進出です」とか通路を歩いていてチラ見して知り合いが優勢だと小さくガッツポーズをするとか…
NHK杯囲碁トーナメント Part133
650 :名無し名人[sage]:2020/03/25(水) 22:43:23.41 ID:Kl+KYYfb
>>648
ここで重要なのは井山vs一力のようなビッグカードでスミの半潰れが発生したということ
このような事態が発生するとプロは一斉に研究・検討し結論を出し以後のプロの対局で同型は出現しないし解説本も出ない

このようにプロや一部のアマだけがこの形はここでこう打ったらまずいという知識が蓄積されていく
だから本局の棋譜は極めて貴重でこれを映像で見れたのはものすごい幸運
 なんか終局後は糞局だの見て損しただのとボロカスに叩かれてたがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。