トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年03月22日 > MT1DhCcU

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001102000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【二枚腰】林海峰を語ろう【名誉天元】
NHK杯囲碁トーナメント Part133

書き込みレス一覧

【二枚腰】林海峰を語ろう【名誉天元】
118 :名無し名人[sage]:2020/03/22(日) 12:59:49.19 ID:MT1DhCcU
>>114
林大竹は加藤一二三と比べ物にならないくらい強い
特に大竹は70超えて高尾(当時2冠)張栩に勝ってる
関西棋院にいたらNHK杯に出てもおかしくない成績

加藤一二三の引退前の成績調べてみるといい
5年間で18勝100敗(0勝20敗の年もある)
大山康晴は死ぬまで強かったんだけど
NHK杯囲碁トーナメント Part133
425 :名無し名人[sage]:2020/03/22(日) 13:36:53.79 ID:MT1DhCcU
katagoで初観戦
形勢が50近くから始まるのが新鮮
NHK杯囲碁トーナメント Part133
491 :名無し名人[sage]:2020/03/22(日) 15:01:17.76 ID:MT1DhCcU
今年度一番一方的な碁だった
>>483
藤沢秀行-高木で一時間ぐらい検討してたはず
NHK杯囲碁トーナメント Part133
517 :名無し名人[sage]:2020/03/22(日) 15:55:47.82 ID:MT1DhCcU
>>495
石田芳夫は黒が20目ぐらいいいって言ってたけど、
あれ、当時から「国際戦で同じ進行もあったし、そんなに大差じゃなくね?」という声もあった
Katagoで検討してみたところ、
右辺で一段落ついたところで黒勝率75% 目数にして4目ぐらい黒がいい
という結果になった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。