トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年02月21日 > Ni0Z9aKa

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000100000010000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part132

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part132
624 :名無し名人[sage]:2020/02/21(金) 00:11:32.25 ID:Ni0Z9aKa
>>623
それ観戦記じゃん
いい観戦記は棋力が高く文才もある観戦記者が局後に数時間あるいは数日かけて双方の対局者さらには関係者にまで念入りに取材して文章を練り新聞に載せる
早碁をTVで観ていた普通の囲碁ファンが局後に即座にそんなもの書けるわけないだろ
NHK杯囲碁トーナメント Part132
625 :名無し名人[sage]:2020/02/21(金) 00:42:44.29 ID:Ni0Z9aKa
かく言う俺も観戦記中毒で昔は新聞の切り抜きをヤフオクで山ほど落札しまくった(ほとんどが囲碁愛好家の遺族の出品)が10年前くらいからほとんど出品自体見かけなくなった
囲碁ファンが減った&ネットの発達で新聞を購読しなくなったせいだろう
最近はさらに若手棋士がAIを使っての勝率による着手解説ばかりで昔ながらの観戦記はもう出て来ないな
NHK杯囲碁トーナメント Part132
630 :名無し名人[sage]:2020/02/21(金) 07:34:28.40 ID:Ni0Z9aKa
>>627
よく読めよ

>個人的には手の感想もだけど、打ち手の心理の内容が乏しいのが残念なんだよね
>髪の話題もいいけどさ、表情に出る人、小言を言う人、どんな酷い手を打ってしまったのか?
>あとは勝ちを確信した後だから出た堅い手、緩い手、気合の一手。負けるとみて賭けに出た勝負手。

こういう内容は観戦記者が取材しないかぎり記事に出来ないと言ってるんだよ
この要望にAIが答えられるのか? 不可能だろ
そんな心理描写に需要・価値があるのか無価値なのかは人それぞれでAIの棋力とは無関係だ
NHK杯囲碁トーナメント Part132
632 :名無し名人[sage]:2020/02/21(金) 14:22:42.27 ID:Ni0Z9aKa
>>631
お前、知能が足りないのか?
俺は>623にそんなの観戦記者が対局者や関係者に取材しないと書けないと返答したんだ
対局者がどういう心理状態だったか想像は出来ても対局者が自分でこういうことを考えていたというのを観戦記者に話さなければわからないだろ

例によってまた日本語を理解できない奴の難癖インネンが始まるのか うんざりだ この件はもうレスしない
NHK杯囲碁トーナメント Part132
640 :名無し名人[sage]:2020/02/21(金) 22:33:14.14 ID:Ni0Z9aKa
吉田美香の観戦記は脱力系だな

脱力系でいえば最高峰はテンコレさんこと中山典之だろう
梶原・昌ニ戦の観戦記で例の梶原の「今日の蛤は重い」が記述された
中山の観戦記がなければこの有名な呟きが世に知れ渡ることもなかっただろう
 ※ 「今日の蛤(はまぐり)は重い」と言ったと勘違いしてる者が多いが梶原は「今日の蛤(はま)は重い」と発音した


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。