トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年12月28日 > eXm+487j

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000010200000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
碁聖戦総合スレッド Part11(第44期〜)
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 9
【囲碁】 竜星戦スレッドpart4 【第28期〜】
昇段した棋士について語るスレ

書き込みレス一覧

碁聖戦総合スレッド Part11(第44期〜)
425 :名無し名人[sage]:2019/12/28(土) 00:07:13.73 ID:eXm+487j
第45期碁聖戦 本戦トーナメント【持時間各3時間】 【羽根直樹碁聖】

12/23 張   栩九段 (    ) 井山裕太棋聖

12/26 一力  遼八段 白中押し 佐田篤史四段
     本木克弥八段 (    ) 芝野虎丸名人
     林  漢傑八段 (    ) 安達利昌六段

  許  家元>─┐           ┏━○一力  遼
  大竹  優●┐├┐        ┌┛┌●鈴木伸二
  志田達哉○┷┘│        │└┷●佐田篤史
  風間  隼●┐  ├┐     ┌┤  ┌●伊田篤史
  瀬戸大樹○┷┐││挑戦者││┌┷●安達利昌
富士田明彦○┯┘┘│     │└┷┯○林  漢傑 
  結城  聡●┘   │     │    └●中野寛也
              ├─┴─┤
  芝野虎丸●┯┐  │     │  ┌┯○余  正麒
  古谷  裕●┘┏┐│     │┌┤└●王  立誠
  呉  柏毅●┐┃││     │││┌●洪  爽義
  本木克弥○┷┛├┘     └┤└┷○柳  時熏
  黄  翊祖●┐  │        │  ┌●小池芳弘
  張   栩○┷┯┘        │┌┷○河野  臨
  井山裕太●─┘         └└┯○六浦雄太 
                         └●大西竜平
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 9
610 :名無し名人[sage]:2019/12/28(土) 00:34:39.03 ID:eXm+487j
第39期 女流本因坊戦 本戦トーナメント進出者

【前期挑戦手合敗退者】
藤沢里菜女流立葵杯

【前期本戦トーナメント準決勝進出者】
1 鈴木  歩七段
2 小山栄美六段
3 向井千瑛五段

【予選勝抜者】
(日本棋院東京本院:11名)
1 岡田結美子六段
2 加藤朋子六段
3 謝依旻六段
4 青木喜久代八段(12/26)
5 矢代久美子六段(12/26)

(関西棋院・日本棋院関西総本部・中部総本部:9名)
1 岩田紗絵加初段
2 飛田早紀二段
3 西山静佳初段
4 吉田美香八段
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 9
611 :名無し名人[sage]:2019/12/28(土) 00:35:37.29 ID:eXm+487j
第7期 会津中央病院・女流立葵杯 《藤沢里菜女流立葵杯》

本戦シード
上野愛咲美女流本因坊

予選【持時間各2時間】

東1 謝依旻−(下坂美織−向井千瑛)
東2 (木部夏生−巻幡多栄子)−奥田あや
東3 鈴木歩−(長島梢恵−森智咲)
東4 五島眞奈−(知念かおり−牛栄子)
西1 (吉田美香−加藤千笑)−佃亜紀子
西2 岩田紗絵加−新井満湧
西3 小西和子−(仲邑菫−王景怡)
【囲碁】 竜星戦スレッドpart4 【第28期〜】
692 :名無し名人[sage]:2019/12/28(土) 00:37:15.49 ID:eXm+487j
第29期 竜星戦 本戦トーナメント

Hブロック 孫侮オ段 白1目半 六浦雄太七段

     Aブロック            Bブロック           Cブロック            Dブロック
  一力    遼竜星     上野愛咲美女本     井山  裕太棋聖     張     栩九段
  大橋  拓文六段     鶴山  淳志八段     中野  泰宏九段     松岡  秀樹九段
  安達  利昌六段     小林光一名誉棋     趙治勲名誉名人     王   立誠九段
  今村  善彰九段     今村  俊也九段     彦坂  直人九段     清成  哲也九段
  石田  篤司九段     中小野田智己九     森田  道博九段     結城   聡九段
  林   子淵八段     河野  光樹八段     井口  豊秀八段     岡田伸一郎八段
  潘   善h八段     松本  武久八段     張   豊猷八段     林   漢傑八段
  孔   令文七段     藤井  秀哉七段     久保  秀夫七段     鈴木  嘉倫七段
  首藤   瞬七段 ●   望月  研一八段 ●   三谷  哲也七段 一   大場  惇也七段 一
  堀本  満成四段 ●   万波  奈穂四段 ●   鶴田  和志六段 一   沼舘沙輝哉六段 ●
  藤沢里菜女流立 三   小山  空也四段 三   大西  竜平四段 一   小池  芳弘四段 二
  牛   栄子二段 ●   村本   渉二段 ●   繻エ   駿二段 ●   芝野龍之介二段 ●

     Eブロック            Fブロック            Gブロック            Hブロック
  許   家元八段     村川  大介十段     鈴木  伸二七段     河野   臨九段
  大垣  雄作九段     高尾  紳路九段     山下  敬吾九段     姚   智騰五段
  小林   覚九段     武宮  正樹九段     王   銘琬九段     趙   善津九段
  山城   宏九段     片岡   聡九段     石榑  郁郎九段     工藤  紀夫九段
  中野  寛也九段     三村  智保九段     柳   時熏九段     山田規三生九段
  金   秀俊九段     蘇   耀国九段     溝上  知親九段     仲邑  信也九段
  瀬戸  大樹八段     坂井  秀至八段     黄   翊祖九段     李   沂修八段
  桑本  晋平七段     本木  克弥八段     余   正麒八段     伊田  篤史八段
  富士田明彦七段 一   金沢   真七段 ●   平田  智也七段 ●   孫     侮オ段 一
  村松  大樹六段 一   光永  淳造六段 ●   芝野  虎丸名人 二   六浦  雄太七段 一
  稲葉  貴宇三段 ●   常石  隆志四段 ●   藤村  洋輔三段 ●   張   瑞傑三段 ● 
  大表  拓都二段 一   大竹   優三段 三   広瀬  優一三段 一   西   健伸三段 一
昇段した棋士について語るスレ
317 :名無し名人[sage]:2019/12/28(土) 11:10:49.75 ID:eXm+487j
日本棋院の今年の手合いが全て終わりましたので、今年も来年の賞金ランキングでの昇段者を予想してみたいと思います。

○七段昇段・・・安達利昌

棋聖戦リーグ入り棋士にまず絞ると、安達・沼舘(Bリーグ)、岩丸・謝・村松(Cリーグ)が残る。
Bリーグで5勝し来期Bリーグへの昇格、名人戦の最終予選決勝進出、碁聖戦本戦1勝、十段戦本戦出場など、
他の棋士より成績は一つ抜けているため、すんなり決定。

○六段昇段・・・寺山怜、姚智騰
かなり手薄な現在の五段の棋士。
寺山が1勝しか挙げられなかったもののBリーグ在籍、名人戦最終予選1勝で一つ抜けている。
残り一枠を考えるも目立った成績を上げている棋士はおらず、消去法で姚が残るか。
後述する来期の五段昇段者は自動的に再来年六段まで上がれそう。

○五段昇段・・・大西竜平、小池芳弘
上記の二人のほか藤沢と小山が候補に残ったが、藤沢は棋聖戦の不振がやはり痛い。
Bリーグ在籍にしている二人と比較し、小山はやはり一歩後ろの位置。
大西は棋聖戦Aリーグ昇格のほか、十段戦の準決勝進出、天元戦の準々決勝進出、碁聖戦本戦進出など、
ブレイクまであと一歩のところまで来ている。
小池は昨年との比較で言えば、上位陣の壁に当たったイメージがあるが、まだまだ期待。

○四段昇段・・・広瀬優一、大竹優
そろって棋聖戦Bリーグ昇格を決めた、広瀬・大竹の若手有望棋士コンビが四段に。
次点は、風間・藤村・大谷・張が残ったが、下から次々上がってくる若手に押されている様相。

○三段昇段・・・鳥井裕太、関航太郎
少し前に大表の昇段時にも少し触れたが、これといった昇段棋士がいなくなってしまった現二段陣。
関も、昨年ほどの勢いはなく、例年では昇段できない成績ではないかと。
星合、牛あたりの女流棋士も比較対象にせざるを得ないほどの状況だったが、
名人戦で上げた5勝が効くとみて、鳥井を候補に。

○二段昇段・・・青木裕孝、長徳徹志
勢いがある初段勢、まだ本戦出場者などはいないため、単純に勝利数比較で言うと、この二人となった。
話題の仲邑は、年内途中からの入段にもかかわらず、さらに、七大棋戦に限っても驚異的に成績が良く、候補に挙がった。
加藤も昨年に引き続き好成績で、二人は来年は勝利数で昇段しそう。
昇段した棋士について語るスレ
318 :名無し名人[sage]:2019/12/28(土) 13:28:45.47 ID:eXm+487j
青木と長徳は勝利数での昇段も目前でした。
もし、この二人が今年中に昇段していたら・・・
仲邑菫のランキング昇段もあったかと思うと、末恐ろしいですね。
昇段した棋士について語るスレ
319 :名無し名人[sage]:2019/12/28(土) 13:30:45.04 ID:eXm+487j
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
長徳徹志 あと2勝
酒井佑規 あと4勝
青木裕孝 あと3勝

○二段→三段 40勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝
大淵浩太郎 あと3勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。