トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年12月19日 > 6KJRL+/+

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
市販囲碁ソフトについて語るスレ11

書き込みレス一覧

市販囲碁ソフトについて語るスレ11
529 :名無し名人[sage]:2019/12/19(木) 15:17:09.21 ID:6KJRL+/+
白111はセドルの勝負手っぽいけど、全然評価値ぶれないよな・・・
市販囲碁ソフトについて語るスレ11
530 :名無し名人[]:2019/12/19(木) 15:37:02.70 ID:6KJRL+/+
なんだ、セドル投げたのか
AIたちはとっくに終わってる判定だったけど
市販囲碁ソフトについて語るスレ11
533 :名無し名人[sage]:2019/12/19(木) 18:49:47.70 ID:6KJRL+/+
一局目のセドルvs豆をLizzie分析にかけてみると面白い結果が出た

・KataGo
黒85ノゾキを全く重視しておらず(ポリシーが悪く十分展開できなかった)、
実際に打たれてはじめて読みが入り評価値が大きく動いた(黒優勢⇒勝勢)

その後は左上に向かうシチョウを読み切った状態で正しく局面を評価し、
切られた白の要石が逃げてもカケで取られる図を出し続けた

※テスト版の発陽論120ネットワークを使うと、たまに黒85を見つけてくる(乱数次第)


・Leela Zero(LZ254)
数手前から黒85の手段があることを把握しているが、
少し深く読ませるとシチョウを追いきれないせいで読みが破綻

そのせいで中央をカケで取る選択肢は読みの本線から外れ続けた(黒優勢と勝勢の間でブレる)


こういう状況なのでKataGoとLZにバトンタッチして続きを打たせても
読み(特にシチョウ)が噛み合っておらず、あまり局面評価の参考にはならないかも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。