トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年12月09日 > qtiMx6eP

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第32局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第32局
452 :名無し名人[sage]:2019/12/09(月) 13:00:34.79 ID:qtiMx6eP
詰麻雀というか、「何を切る?」問題はあるね。でもあれはプロはやらないだろう。
相手の心理の裏をかく手を要求されるから、単なる確率的に有利な正解なんて模範解答は、中級者以降には役にたたない。

あとは多面待ちテンパイで、「何待ち?」っていうの。
プロでもたまにミスってるw
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第32局
453 :名無し名人[sage]:2019/12/09(月) 13:11:31.68 ID:qtiMx6eP
>>451
大抵なのかどうかには同意しかねるが、
プロはその1局というより何局もかさねたトータルでの結果を想定して打つ。
ダメな時に下手に勝負にいかずに降りがちなのも勝負して大痛の愚をおかさないため。
それと視聴者を気にして「さすがプロ」と言われるような打ち筋を選びがちになること。
バシッと切ってハイドーンみたいなのやったら下手くそ!となる。


しかし非プロは違う。
振り込みなんかあまり気にせずバシバシ勝負して、凹むこともあろうが仮に他の3人ともそうなら3人のうち誰か1人はウマくいきボロがちしたりする。

親ハネ見えている手に、追っかけリーチ一発ペン7万ツモっ!
みたいなのもお手のものだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。