トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年12月08日 > +50nlzWZ

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ13

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ13
175 :名無し名人[]:2019/12/08(日) 01:12:35.17 ID:+50nlzWZ
シビアな段級認定がどうにかなるだけで違いそうなのにな

連盟公認の将棋ウォーズは5級まではフリーパス(対botだろうがなんだろうが25勝上げさえすれば自動的に5級)
どんなに才能がなくても、障害認定されない頭があれば3手ハンドが難なく解ければ2級までは壁にあたることはない
つまり実質2級スタート 初心者でも20時間も勉強すれば初段が見えるところからスタートできる

3手ハンドの難易度は、30分一周までやり込んだとして、
答えをほぼ暗記して正解変化だけは理解できる、という意識の低い解き方をしたひとめの詰碁と同等、あるいはそれでもまだ3手ハンドの方が低い
ひとめの詰碁を真面目に解いたら5手ハンドくらいの難易度はあるだろう

囲碁じゃひとめの詰碁をただ暗記したところでネット碁で一桁級になれればセンスのある方
20時間の勉強なんて、はっきり言ってスタートラインにも立ってない
15級も怪しいだろう

こんなんで囲碁人口が増えたらどうかしてる
囲碁普及について真面目に考えるスレ13
185 :名無し名人[]:2019/12/08(日) 21:42:25.69 ID:+50nlzWZ
24はもはや最大手でもなんでもないよ
古参がマウントとるための場所にしかなってない
youtuberもほとんどウォーズだし、
24の動画は(動画時間がウォーズと大差なくても)ウォーズと比べて全く伸びないと嘆いている

今の将棋ブームは完全にウォーズチルドレンに支えられている
あとはウォーズのいいところは
2級→1級
1級→運だけ初段
運だけ初段→初段安定
の三段階でそこそこ辛いとこなんだよな
ウォーズ初段安定は24やりこめば初段に近いとこまでいけるくらいにはからい

簡単に初段はとらせないけど、運だけ勢いだけ少しの棋神だけで免状に手は届くくらいの難易度設定
しかし初段安定して二段を目指すのは甘くない

にわかにとっての「初段」のプレミアム感を絶妙に利用している
絞りとデフレしかないネット碁とは雲泥の差


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。