トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年12月07日 > 4lIV0tM6

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
上達を目指すスレ

書き込みレス一覧

上達を目指すスレ
10 :名無し名人[]:2019/12/07(土) 20:44:30.02 ID:4lIV0tM6
>>8
いらっしゃーい
認定員は上達しない、かー
確かにそうかも
「下手をうまくこなそう」と思ってしまうと
上達しなくなる感はあるね

というのは
かくいう自分も認定員だったのでなんとなく分かる
自分はQ位認定で4Qをとって
認定員養成部ってところに入って
D級からはじめてC級へ
そしてしばらく経ってB級に上がったところまでは来られた
でもやっぱり下手打ちと棋力アップは別というのは感じるかなー

今思えば養成部は仮免期間とかあって面白かったなあ
ボランティアとは言えみんなで頑張ってる感があって
認定員側でのそういう面白さも
かつての囲碁きっずでの魅力だった

このスレでigo棋院避難所で打ってくれる人が増えたなら
認定員とか試験碁とか昇級とか
そういう魅力を感じた仕組みを何かしら復活できるとうれしい気持ちはあるかな
そのまま全て消滅するにはあまりにも惜しい
上達を目指すスレ
11 :名無し名人[]:2019/12/07(土) 20:50:32.52 ID:4lIV0tM6
>>9
いらっしゃーい
うん
某D氏だね、きっとw

認定の場すら消えてしまった今となっては
懐かしい思い出って感じだよ
上達を目指すスレ
14 :名無し名人[]:2019/12/07(土) 22:07:01.10 ID:4lIV0tM6
>>12
いらっしゃーい

サンクス
まあ、全盛期の囲碁きっずみたいな大きな事は出来ないけど
その中での「面白かったこと」「魅力があったこと」のエッセンス
つまり、やりたいこと自体は僅かでも人数がいればできる試みなので
後は協賛してくれる人がいるかどうか次第だねえw
ゼロ人だとさすがにどうにもならんw
上達を目指すスレ
15 :名無し名人[]:2019/12/07(土) 22:12:00.48 ID:4lIV0tM6
>>13
いらっしゃーい

なるほど、それは正論。ごもっとも。
ということは! 打ってくれる人とみた!
今とか。明日の日曜日の夜とか。
ご都合どんな感じ?
上達を目指すスレ
18 :名無し名人[]:2019/12/07(土) 22:43:21.42 ID:4lIV0tM6
>>17

あー、一応棋書スレで「上達に向けた本選びへのアドバイス」とかはしてたから
そういうアドバイザー的な経験はあるよ
自分のレベルぐらいまでだったら棋書探しの相談なら乗れる(オーソドックスなものなら)
何かお探し?
上達を目指すスレ
19 :名無し名人[]:2019/12/07(土) 23:00:03.79 ID:4lIV0tM6
>>17
言われてみれば
確かにスレ名は
「>>1とigo棋院避難所で対局をしてくれる人を募集するスレ」
とかだとより具体的なんだけど

色々語ったように
基本的にきっずのグループや部屋で自分が上達してきて楽しかった思い出に依拠してるので
集団的な対局の輪が出来ることを意図して広くつけてみたってのがあったりする

実際棋書で上達してきたというのもあるので、
もちろん、そこらへんの話も誰かとできたらいいなというのもあったよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。