トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年11月26日 > hJdwOqBN

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
女流名人戦休止 産経新聞社がスポンサー降板で

書き込みレス一覧

女流名人戦休止 産経新聞社がスポンサー降板で
87 :名無し名人[]:2019/11/26(火) 04:34:33.56 ID:hJdwOqBN
将棋も囲碁も見てるけど、囲碁界がジリ貧なのはこの2点に尽きるんだよね

@プロの人数が多すぎる
・ほぼ全員の月給を保証する順位戦のような棋戦が作れない
・下位の棋士を食わせるためにタイトル戦を増やそうとしても、国際棋戦で忙しい上位の棋士の負担が増えるので無理。したがって中庸戦のような半端な棋戦で救済せざるを得ない
・レッスンプロになっても囲碁インストラクターと競合する羽目になる。ただでさえ愛好家が少ないのに

A普及・宣伝が下手
・興行面を支えることになる愛好家(碁を打てる必要はない)が他の娯楽と比べて少ない(機関誌の売上・対局の放映権料で稼げない、いざというときにクラウドファンディングで金を集められない)
・公式戦以外のコンテンツ(将棋でいえば奨励会・編入試験・飯・グッズ・漫画・映画・youtuberの実況、野球でいえばキャンプや甲子園)が少ない
女流名人戦休止 産経新聞社がスポンサー降板で
88 :名無し名人[]:2019/11/26(火) 04:43:01.81 ID:hJdwOqBN
将棋を追っていると、ファン層が分厚いからこそ便利なことは沢山ある
・Wikipediaの記事の更新が速い
・対局結果の記録をとってレーティングの算出までしているサイトが3つある
・まとめサイトが複数ある(ぶっちゃけ消えてほしいが)

囲碁だと今年の春ごろ村川が十段獲ったときなんか、日本語版より中国語版の方が先に更新されてて驚いたわ。だれも編集しようと思わないんか?
女流名人戦休止 産経新聞社がスポンサー降板で
100 :名無し名人[]:2019/11/26(火) 18:06:51.07 ID:hJdwOqBN
>>98
結構将棋に詳しいじゃん
こういうのが宣伝がうまいことの表れ
パンピーでも羽生や藤井や加藤や竹俣を知っているのは大きいし、今後は折田や西山がワイドショーのネタになるかもしれない

「パトロン」にしてもドワンゴとニコ動に頼りきるのではなく、Abemaで中継したり大阪王将やヒューリックを引っ張ってきたりして「棋戦が消える」みたいな事態は避けるように努めている
そこの姿勢が違う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。