トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年11月17日 > n4F5ovjm

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000011100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【事件】下克上が起きたら書くスレ
【オセロ】私は誰ですか [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【事件】下克上が起きたら書くスレ
155 :名無し名人[]:2019/11/17(日) 19:51:05.72 ID:n4F5ovjm
尾田って “世界情勢” だけはうまいんだから、ほんと原作向きなんだよなあ。
絵はいつまで経っても見づらいのが直らないし、
どんなに頑張っても鳥山やゆでの域に達せられんのは分かってるハズ。
何をこだわって作画を続けてるのか理解が出来んわ。
唯一鳥山に優る部分は “世界情勢” なんだから、ほんと原作に専念して欲しいわ。
ゾロやサンジの話を他の作家に描かせたのは、もしかしたらそういうことも考えてると思いたい。

原作だけやってりゃ、1週に2話載せることだって可能だろう。
描き手は何人でも使えばいいんだから。
それをやりゃ「いつまで経っても完結できない」地獄からも解放されるし、
なおかつ「ジャンプ」の売り上げも上がるんだから、
一石二鳥や三鳥どころの騒ぎじゃないと思うんだよなあ。
ただ問題はプライドの高い尾田がその案を飲めるかどうか。
そもそも尾田にそれを提案できる人も居ないだろうけど…。
【事件】下克上が起きたら書くスレ
156 :名無し名人[]:2019/11/17(日) 20:01:50.02 ID:n4F5ovjm
なんで尾田に “原作専念” を勧めるかと言うと、「現実の時間」に制約が出てきたからだ。
アニメの声優も高齢化してきたし、このままだと完結させるには
あれもこれも詰め込んだストーリーになりがちだから言うんだよなあ。
もし昔みたいにのらりくらりと描けるなら、
「ワノ国」にわざわざビッグマムを来させたりとかせずに
糞味噌ごちゃ混ぜ以外のストーリー選択も出来たハズなんだ。
もちろんビッグマムが来ることが悪いとは限らんが、
「現実の時間」がストーリーに制約を与えてるのなら良くないと言っている。
あとで「ワンピース」を通して読んだときに、
途中まではのらりくらりとしてたのが急にピッチが上がったという印象を与えかねない。
それならば原作に専念して、絵の方を変えた方がマシという考え方も成り立つんだよなあ。

そもそも尾田は40歳を過ぎた時点で、人間的な衰えを自覚する時期に入ってきてるんだよなあ。
どんな天才にだって衰えはある。「ワンピース」って面白い時とそうでない時とがあるじゃん。
そりゃ人間の描くものなんだからそれが当然だわな。
でも最近は「面白い回」の間隔が開くようになってきてるんだよなあ。

「つ」→「つ」→「つ」→「面」→「つ」→「つ」→「つ」

みたいな。
この辺り、現実的な衰えを本人も周囲も実感してきてるハズ(と思いたい)。
あの鳥山がDBを終了した年齢を尾田はとっくに過ぎてるんだよなあ。
衰えてない方がおかしい位だ。
そう考えると、今後取り返しのつかないことにならんよう
今が大事な分岐点のような気がするわ。
【事件】下克上が起きたら書くスレ
157 :名無し名人[]:2019/11/17(日) 20:04:10.81 ID:n4F5ovjm
なんで尾田に “原作専念” を勧めるかと言うと、今のままでは完結不可能だからだ。
無理やり完結させるには、あれもこれも詰め込んだストーリーにするしか無くなってきている。

もし昔みたいにのらりくらりと描けるなら、
「ワノ国」にわざわざビッグマムを来させたりとかせずに
糞味噌ごちゃ混ぜ以外のストーリー選択も出来たハズなんだ。
もちろんビッグマムが来ることが悪いとは限らんが、
「現実の時間」がストーリーに制約を与えてるのなら良くないと言っている。

あとで「ワンピース」を通して読んだときに、
途中まではのらりくらりとしてたのが急にピッチが上がったという印象を与えかねない。
それならば原作に専念して、絵の方を変えた方がマシという考え方も成り立つんだよなあ。

そもそも尾田は40歳を過ぎた時点で、人間的な衰えを自覚する時期に入ってきている。
どんな天才にだって衰えはある。「ワンピース」って面白い時とそうでない時とがあるじゃん。
そりゃ人間の描くものなんだからそれが当然だわな。
でも最近は「面白い回」の間隔が開くようになってきてるんだよなあ。

「つ」→「つ」→「つ」→「面」→「つ」→「つ」→「つ」

みたいな。
この辺り、現実的な衰えを本人も周囲も実感してきてるハズ(と思いたい)。
あの鳥山がDBを終了した年齢を尾田はとっくに過ぎてるんだよなあ。
衰えてない方がおかしい位だ。
そう考えると、今後取り返しのつかないことにならんよう
今が大事な分岐点のような気がするわ。
【事件】下克上が起きたら書くスレ
158 :名無し名人[]:2019/11/17(日) 20:04:37.84 ID:n4F5ovjm
なんで尾田に “原作専念” を勧めるかと言うと、今のままでは完結が難しいからだ。
無理やり完結させるには、あれもこれも詰め込んだストーリーにするしか無くなってきている。

もし昔みたいにのらりくらりと描けるなら、
「ワノ国」にわざわざビッグマムを来させたりとかせずに
糞味噌ごちゃ混ぜ以外のストーリー選択も出来たハズなんだ。
もちろんビッグマムが来ることが悪いとは限らんが、
「現実の時間」がストーリーに制約を与えてるのなら良くないと言っている。

あとで「ワンピース」を通して読んだときに、
途中まではのらりくらりとしてたのが急にピッチが上がったという印象を与えかねない。
それならば原作に専念して、絵の方を変えた方がマシという考え方も成り立つんだよなあ。

そもそも尾田は40歳を過ぎた時点で、人間的な衰えを自覚する時期に入ってきている。
どんな天才にだって衰えはある。「ワンピース」って面白い時とそうでない時とがあるじゃん。
そりゃ人間の描くものなんだからそれが当然だわな。
でも最近は「面白い回」の間隔が開くようになってきてるんだよなあ。

「つ」→「つ」→「つ」→「面」→「つ」→「つ」→「つ」

みたいな。
この辺り、現実的な衰えを本人も周囲も実感してきてるハズ(と思いたい)。
あの鳥山がDBを終了した年齢を尾田はとっくに過ぎてるんだよなあ。
衰えてない方がおかしい位だ。
そう考えると、今後取り返しのつかないことにならんよう
今が大事な分岐点のような気がするわ。
【事件】下克上が起きたら書くスレ
159 :名無し名人[]:2019/11/17(日) 20:05:03.28 ID:n4F5ovjm
なんで尾田に “原作専念” を勧めるかと言うと、今のままでは完結困難だからだ。
無理やり完結させるには、あれもこれも詰め込んだストーリーにするしか無くなってきている。

もし昔みたいにのらりくらりと描けるなら、
「ワノ国」にわざわざビッグマムを来させたりとかせずに
糞味噌ごちゃ混ぜ以外のストーリー選択も出来たハズなんだ。
もちろんビッグマムが来ることが悪いとは限らんが、
「現実の時間」がストーリーに制約を与えてるのなら良くないと言っている。

あとで「ワンピース」を通して読んだときに、
途中まではのらりくらりとしてたのが急にピッチが上がったという印象を与えかねない。
それならば原作に専念して、絵の方を変えた方がマシという考え方も成り立つんだよなあ。

そもそも尾田は40歳を過ぎた時点で、人間的な衰えを自覚する時期に入ってきている。
どんな天才にだって衰えはある。「ワンピース」って面白い時とそうでない時とがあるじゃん。
そりゃ人間の描くものなんだからそれが当然だわな。
でも最近は「面白い回」の間隔が開くようになってきてるんだよなあ。

「つ」→「つ」→「つ」→「面」→「つ」→「つ」→「つ」

みたいな。
この辺り、現実的な衰えを本人も周囲も実感してきてるハズ(と思いたい)。
あの鳥山がDBを終了した年齢を尾田はとっくに過ぎてるんだよなあ。
衰えてない方がおかしい位だ。
そう考えると、今後取り返しのつかないことにならんよう
今が大事な分岐点のような気がするわ。
【事件】下克上が起きたら書くスレ
160 :名無し名人[]:2019/11/17(日) 20:06:18.36 ID:n4F5ovjm
なんで尾田に “原作専念” を勧めるかと言うと、今のままでは完結困難だからだ。
無理やり完結させるには、あれもこれも詰め込んだストーリーにするしか無くなってきている。

もし昔みたいにのらりくらりと描けるなら、
「ワノ国」にわざわざビッグマムを来させたりとかせずに
糞味噌ごちゃ混ぜ以外のストーリー選択も出来たハズなんだ。
もちろんビッグマムが来ることが悪いとは限らんが、
「現実の時間」がストーリーに制約を与えてるのなら良くないと言っている。

あとで「ワンピース」を通して読んだときに、
途中まではのらりくらりとしてたのが急にピッチが上がったという印象を与えかねない。
それならば原作に専念して、絵の方を変えた方がマシという考え方も成り立つんだよなあ。

そもそも尾田は40歳を過ぎた時点で、人間的な衰えを自覚する時期に入ってきている。
どんな天才にだって衰えはある。「ワンピース」って面白い時とそうでない時とがあるじゃん。
そりゃ人間の描くものなんだからそれが当然だわな。
でも最近は「面白い回」の間隔が開くようになってきている。

「つ」→「つ」→「つ」→「面」→「つ」→「つ」→「つ」

みたいな。
この辺り、現実的な衰えを本人も周囲も実感してきてるハズ(と思いたい)。
あの鳥山がDBを終了した年齢を尾田はとっくに過ぎてるんだよなあ。
衰えてない方がおかしい位だ。
そう考えると、今後取り返しのつかないことにならんよう
今が大事な分岐点のような気がするわ。
【オセロ】私は誰ですか [無断転載禁止]©2ch.net
14 :名無し名人[]:2019/11/17(日) 20:10:39.41 ID:n4F5ovjm
クロコダイルの部下に過ぎないMr3との戦いにまるまる1巻を費やしている。
これを念頭に置くと、この先これよりも短く決着がつくとMr3よりもショボい感じを抱かせてしまう。

四皇にしたってそう。
ドフラミンゴとの戦いよりも早く決着が付くと、ドフラ以下の印象を抱かせてしまう。

この理論に従うと、残る主だった敵との対決だけでも10年やそこらではとてもとても収まらない。
早く終わるとただショボい印象を与えてしまうから…。
10年使って主な敵を2人も倒せればいい方、3人は無理だろ。
【オセロ】私は誰ですか [無断転載禁止]©2ch.net
15 :名無し名人[]:2019/11/17(日) 20:12:35.87 ID:n4F5ovjm
強い新キャラを1人出すごとに、100ページはそいつに費やさねばならない。
ということは、10人出せばそれだけで5巻は必要になってくる訳だ。
これが「ワンピース」が永遠に終わらない理由。

後世に「ワンピース完全版」なるものが出来たら、
かなり削られる部分が多いだろう。
スリラ編は完全カット、魚人島も2話くらいで完結だろう。
【オセロ】私は誰ですか [無断転載禁止]©2ch.net
16 :名無し名人[]:2019/11/17(日) 20:14:08.90 ID:n4F5ovjm
カタクリの “ドーナツ” は寒かった。
エネルの変顔の時はどちらかと言えば肯定的にとらえたが、
アレはさすがに評価できん。
あそこでカタクリを柔らかくする必要性はどこにも無かったからな。
ストーリーの流れ的に、カタクリの人間性を掘り下げる必要の無かった場面だ。
そして今度はカイドウの変顔。
まるで成長していない…。
【オセロ】私は誰ですか [無断転載禁止]©2ch.net
17 :名無し名人[]:2019/11/17(日) 20:15:24.34 ID:n4F5ovjm
カイドウの正体が龍だからって、「で、何?」って感想しかわかないわ。
だってこの漫画って体の大きさと強さって関係ないじゃん。
バナナワニを蹴り上げたサンジしかり、ピーカをぶった斬ったゾロしかり・・
我々の世界だと体が大きくて若い方が強いイメージがあるけど、
この世界は全然違うからな。
だからカイドウが龍だろうが鬼だろうが、「ふーん、それで?」としか言えんわな。
【オセロ】私は誰ですか [無断転載禁止]©2ch.net
18 :名無し名人[]:2019/11/17(日) 20:16:30.14 ID:n4F5ovjm
海なんてものは無限の広がりを持ってるんだから
本来自由に航海すべきものなのに、
グランドライン初っ端でログだかなんだか知らないが
航海の選択肢をしぼってしまったのは大失敗だろう。
あれじゃ海を旅する意味がまるでない。
加えて戦闘もほぼ陸地だし、「海賊王」という言葉が泣けてくるぜ。
【オセロ】私は誰ですか [無断転載禁止]©2ch.net
19 :名無し名人[]:2019/11/17(日) 20:17:38.35 ID:n4F5ovjm
“ロギア” を無敵にしたのがそもそもの間違い。
RPGで言うなら、HPが爆上がりする感じが良かったと思う。
「モクモク」とか体積が増えるイメージだから、
その分HPを増やす → 但しダメージは受けるとかで。
それを無傷な設定にするもんだから、「覇気」とかいう後付けが必要になってくる。
0か10かの設定はイカンと何回言えば分かるのやら…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。