トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年10月29日 > 92xh8Lwq

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
芝野 虎丸 統一スレッド [無断転載禁止]★2

書き込みレス一覧

芝野 虎丸 統一スレッド [無断転載禁止]★2
783 :名無し名人[sage]:2019/10/29(火) 21:57:05.32 ID:92xh8Lwq
「義務教育を終えたら囲碁一本」 19歳史上最年少名人・芝野虎丸の父が語る「教育方針」 週刊文春2019.10.24号

10月8日、囲碁界に誕生した史上最年少タイトルホルダー、芝野虎丸新名人。2014年、14歳でプロ入りし、翌年には勝率第1位賞を獲得した逸材が、19歳11カ月にして早くも栄冠を掴んだ。初段から九段昇段に要した期間、5年1カ月も史上最短だ。

新名人は6人家族。きょうだいは東大大学院に通う姉、東京理科大の学生で囲碁棋士の兄・龍之介二段(21)、高校生で囲碁アマチュア強豪の妹という英才揃いだ。
 京都大学出身で、コンピュータゲーム開発に携わる父・登志也さん(46)の教育方針は、「コミュニケーション重視」だという。
「以心伝心ではなく、会話でコミュニケーションを取ることを心がけてきました。親が何を考えているのかを理解させたいし、子供たちがそれをどう思っているのかも正確に汲み取りたい。その上で、最終判断は子供たちの自主性に任せてきました」(登志也さん)

龍之介、虎丸の男の子2人とは、それぞれが小学6年生になった時点で「囲碁のプロを目指すか」を話し合ったという。虎丸少年の出した答えは「義務教育を終えたら囲碁一本」。それ以降、登志也さんは虎丸が学校の宿題を提出しないことも許した。
「私が子供たちのために出来ることは囲碁の書籍をたくさん買うとか、環境を整えることだけでした。その後は、親が何か結果を期待するのではなく、本人たちが選んだ好きな道で頑張っていけばいいと思うんです」(同前)
 兄・龍之介二段の証言や芝野名人の素顔など、詳しくは17日発売の週刊文春で報じている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。