トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年10月28日 > B3aAgtBg

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110050000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part14
プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第40局

書き込みレス一覧

【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part14
801 :名無し名人[sage]:2019/10/28(月) 10:42:15.16 ID:B3aAgtBg
千明は横綱急やぞ
プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート
790 :名無し名人[sage]:2019/10/28(月) 11:28:40.95 ID:B3aAgtBg
 「もっと人間にとって扱いやすい、自分の言語をつくってみたかった」。10月20日に東京の秋葉原コンベンションホールで開催された第40回「U-22プログラミング・コンテスト2019」の最終審査会で、
見事、経済産業大臣賞(総合)を受賞した開成中学校3年の上原直人さん(15歳)は、独自プログラミング言語「Blawn」を発表した。IT業界の経営者など、並みいる審査員を驚かせたのは、完成度の高さはもちろんのこと、
今年8月からわずか数週間で完成させたスピードだった。一次審査の応募期間7月1日〜9月2日に着想から開発、完成まで一人で仕上げたという。

C言語を使ったのは今年7月
 それまでPythonを使っていたという上原さんは発表の中で、「今年の7月か8月にC++を始めたが、扱いにくかった。もっと可読性の高い構文とメモリの安全性や速度を高めたいと思った」と、開発のきっかけについて語った。

 質疑応答で審査員から、「7月にC++を使ったということは、Blawnはそれ以降につくられたということですか?」と聞かれて、上原さんが「7月中旬に構想して構文解析を行って、プログラムを書き始めたのは8月ごろ」と答えると、
会場にどよめきが起きた。文句なしの受賞だった。

 上原さんは、ほかにもスポンサー企業のデジタルガレージとサイボウズ2社の賞と、当日の模様を配信したニコニコ生放送の視聴者による賞など4冠を達成した。

 Blawnの特徴は、型名の記述が一切不要、構文の可読性が高い、すべての関数/クラスがC++でいうところのテンプレート関数/クラス、コンパイル速度と実行速度が速い、メモリが安全などだ。

 また、Blawnの言語名は「Blue Lawn(青い芝)」からもじったもので、隣の芝が青く見えるほど、既存の言語の不満を解消できるような良い言語にしたい気持ちを込めたという心憎い演出もあった。
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part14
808 :名無し名人[sage]:2019/10/28(月) 14:04:36.94 ID:B3aAgtBg
どこみとるんだ
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第40局
928 :名無し名人[sage]:2019/10/28(月) 14:19:16.99 ID:B3aAgtBg
豹変先生は子供のときから裕福でめちゃくちゃ環境のいい家に育ってるんですなぁ
プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート
791 :名無し名人[sage]:2019/10/28(月) 14:21:59.08 ID:B3aAgtBg
グーグルの量子プロセッサーは、現在、最先端のスーパーコンピューターとして知られる「Summit(サミット)」で約1万年かかる計算を、3分20秒で終えたと述べられていたという。
https://ascii.jp/elem/000/001/943/1943022/
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第40局
929 :名無し名人[sage]:2019/10/28(月) 14:26:55.60 ID:B3aAgtBg
>>546
なぜ豹変先生はブスが好みなんですか?
プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート
792 :名無し名人[sage]:2019/10/28(月) 14:37:51.18 ID:B3aAgtBg
安倍総理と外遊中のニューヨークでこんなことがあった。
総理が突然、洋服店に入った。ネクタイを3本選び、「萩生田君も買えよ」と言うから、1本選んだ。
総理はその4本を手にレジに向かったが、大きな声で「俺、ドルを持ってなかった」と言われ、私が払った。「すぐに返す」と言われたが、その日、その次の日も返す気配はなかった。
帰りの飛行機に乗る前、ネクタイ代はプレゼントすると伝えた。そしたら、「ごめんね。日本円に換算したらいくら?」と面倒なことを言うので、贈り物にすると伝えると、
「萩生田君とアメリカに来た思い出。このネクタイ大事にする」と言ってくれた。
この10日後、国会の廊下で、このネクタイを着けた総理と会った。ネクタイをほめたら、「誰かにもらったんだよ」。それは私があげた、と申し上げた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。