トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年10月25日 > +FWCKzHn

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】王座戦総合スレッド Part12 (第67期〜)

書き込みレス一覧

【囲碁】王座戦総合スレッド Part12 (第67期〜)
109 :名無し名人[]:2019/10/25(金) 21:37:49.77 ID:+FWCKzHn
>>94
セキが無い限り
19×19=361の最後は黒が打って盤面にある黒は白より1つ多くなるので
日本ルールの6目半と中国ルールの7目半は同じと覚えていたのだが
違うのかな?
【囲碁】王座戦総合スレッド Part12 (第67期〜)
111 :名無し名人[sage]:2019/10/25(金) 21:58:33.27 ID:+FWCKzHn
>>110
最終着手がどちらになるかは
セキのあるなしで変わると思っていて
ウィキペディアにこんな記述もあるから
セキが生じたケースを除けば、黒と白の差が奇数になって
中国ルールではもともと黒が1目多くなると思っていたが?


>中国・台湾がコミを6目半でなく7目半に変更したのは、
>自身の石と地の数の総和で勝敗を決する中国ルールでは、
>ほとんどの場合黒と白の差が奇数になるため[4]、
>コミ6目半と5目半とではほぼ違いが出ないためである。

>[4].^盤面全体の点の総数が奇数(19路盤では19×19=361。9路盤や13路盤も奇数になる。)であることから、
>セキが生じたケースを除けば、両者の地は一方が偶数で一方が奇数となる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F#cite_note-4


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。