トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年10月17日 > 2QTfIK6I

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002100100000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart7
囲碁youtuberについて語るスレ
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part14

書き込みレス一覧

twitter囲碁クラスタについて語るスレpart7
110 :名無し名人[sage]:2019/10/17(木) 06:41:05.90 ID:2QTfIK6I
NHK杯がずっと芝野名人とか山下九段とかで統一されてて、以前大矢がコバコウの解説を担当した時冒頭で先生と呼ばせてもらいますと断りを入れてたくらいだから囲碁界で使うのは違和感があるというのはわかる。
世間的な基準からすれば違和感がないのはある意味当然。同じ理屈で別に師匠と呼びあっても世間と比べるなら違和感はないだろう。この業界はそうやって呼びあうのか、くらいの感想しかない。でもそういう世間基準の違和感の話じゃない
囲碁youtuberについて語るスレ
79 :名無し名人[]:2019/10/17(木) 06:55:37.80 ID:2QTfIK6I
著作権ではなく著作隣接権の問題では?
棋士が打った手は作家が書く文字の様には保護されないという意味で棋譜に著作権がないというならまあわかる
しかし金を出してる主催新聞社や日本棋院の出版物の売り上げを損なう可能性がある解説動画を公にして金を稼げば問題になるんじゃないか?
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part14
389 :名無し名人[sage]:2019/10/17(木) 07:05:45.83 ID:2QTfIK6I
>>385
日本棋院という赤字組織は金になるならなんでもやるだろうから結局は思ったほど数字が出なかったということだろう
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part14
394 :名無し名人[sage]:2019/10/17(木) 10:55:08.70 ID:2QTfIK6I
あれ以来全く外での囲碁以外の仕事がなくなったな
オファーがないのか断ってるのかしゃべれないからできる仕事がないのか知らんが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。