トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年06月07日 > wAZro2f+

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000300200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ10
彦坂直人

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ10
466 :名無し名人[]:2019/06/07(金) 16:30:23.64 ID:wAZro2f+
 ( ´∀`) そらそうや‥将棋はルールさえ覚えればルール通りに動かした駒
 (    )  同士が取ったり取られたりして自然と展開、詰みにも成るが
囲碁は知識のみに由来する技術が無いと、ただ石を老いていくだけの行為だし‥
勝負の判定だってできない場合が有るぞぃ
囲碁普及について真面目に考えるスレ10
468 :名無し名人[]:2019/06/07(金) 16:33:58.93 ID:wAZro2f+
 ( ´∀`) 将棋は技術が無くても勝手に王手飛車取りに成ったり、と金ができました、
 (    )  ばんざーい‥とか成るだろうが、囲碁はどこに1手1手売ったら最善なのか、
部分的にどう撃てばうまいのか‥ここまでうまくいってるのか、いってないのか、
全くダークゲームですよね、おわっとる。まあ将棋もできれば1つでも覚えれば良い、
一間龍などを知らないと、相手が合い駒してまた飛車を逃げて‥とか、永遠に横から
攻め続けるの繰り返しに成ったりしてな。
彦坂直人
804 :名無し名人[]:2019/06/07(金) 16:42:57.93 ID:wAZro2f+
 ( ´∀`) 彦坂尚人がプロの世界でどれだけ強いかどうかはしらんけど
 (    )  ルールを覚えるより先に犬HK杯で試合を見たからなあ
とりあえず大胆な打ち方をして強く売っていくという様な‥棋風は私好みです、
大局観も私に近いです、大きく広げて打った分地にしようというのは自然な考え
ですよね、初心者的にも‥人間に対してAIもそう打つでしょうし‥
囲碁普及について真面目に考えるスレ10
477 :名無し名人[]:2019/06/07(金) 19:14:17.77 ID:wAZro2f+
 ||=・= ii=・=||誤解所に言ってみた時も大半は老人だろうけど老人と対局
 |(  ノしヽ  )|しまして、私が3氏老いて‥相手が勝つまでやるパターン
大きく地を構える打ち方をして実際に有利そうな序盤に成ると、舌打ちを始めた‥
手で石を打つ音もでかく鳴り、周囲の中年もこっち向いてくる‥?という2012年
他の五番とか打ってる店で若い人ともやったで〜将棋の方が得意な案ちゃんなんだ
ってさ〜で、もう死んでる所に場が場が石打ってきてさ〜おかしいよね〜
私が最後ミスして自分でダメを詰めて石を全部取られて、盤上イーブンに成ったし
囲碁普及について真面目に考えるスレ10
478 :名無し名人[]:2019/06/07(金) 19:31:32.41 ID:wAZro2f+
 ( ´∀`) 囲碁
 (    )   下げ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。