トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年05月29日 > QbaYDc7l

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000002000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第31局
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第32局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第31局
992 :名無し名人[sage]:2019/05/29(水) 10:59:02.88 ID:QbaYDc7l
>>991
初心者にそれを教えるのなら、布石関係の良書がいくらでもある。
ある程度の理論も解説も付いているから、棋譜並べより初心者の速やかな上達に資するはず。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第32局
4 :名無し名人[sage]:2019/05/29(水) 18:01:39.03 ID:QbaYDc7l
井山裕太九段に聞く!強くなるための囲碁勉強法
http://textview.jp/post/hobby/9661

碁をたしなむ人であれば、誰もが「強くなりたい」と考えるもの。
ではどのように勉強すれば強くなれるのだろうか。
棋聖・本因坊・天元・王座・碁聖の五冠を保持する井山裕太九段に聞いた。

碁が強くなるためには、どのような勉強をしたらいいですか?

棋譜を並べるのも詰碁と同じです。プロの正しい感覚を身に付けるための勉強なのですが、
そもそもプロの棋譜を並べて、一手一手の意味を考え、
さらにすべてを理解するというのは難しいことです。

かなりの実力がなければ、棋譜並べを完璧に理解することは難しいでしょう。
棋譜の数字を探すことが苦痛になるようでしたら、やはりお勧めできません。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第32局
9 :名無し名人[sage]:2019/05/29(水) 18:45:18.36 ID:QbaYDc7l
KGSでのトップ(おそらくアマ)のお勧めする勉強法


Go19x19: How should we structure our study (many tsumego, more fuseki, joseki, etc)? Thanks.
My own opinion:
Weaker than 3k (KGS rank): basic tsumego
3k --- 2d: tsumego > yose > joseki > fuseki
2d --- 5d: joseki > tsumego > fuseki > yose
5d --- 6d: fuseki > joseki > hard tsumego > yose > replaying pro games
Over 6d: replaying pro games > fuseki > hard tsumego > yose > joseki


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。