トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年04月17日 > ipPGdFgq

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010000003111301112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part128
市販囲碁ソフトについて語るスレ10
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第39局

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part128
933 :名無し名人[sage]:2019/04/17(水) 09:55:14.98 ID:ipPGdFgq
>>926
横からだが女流棋士の解説は見たことあるぞ
それも2時間番組で解説も聞き手も女流で尚且つ聞き手の方が段位が上だった
囲碁プレでまだ視聴できる

第二十二期 ドコモ杯 女流棋聖戦
自戦解説
上野愛咲美女流棋聖 vs 藤沢里菜女流本因坊
解説:上野愛咲美女流棋聖
聞き手:青葉かおり五段
配信期間:2019年3月3日〜2019年6月3日まで
市販囲碁ソフトについて語るスレ10
320 :名無し名人[sage]:2019/04/17(水) 16:07:52.28 ID:ipPGdFgq
ちょっと前に来たんだが、何だこれ?

日本棋院メルマガ【明日11時〜】囲碁AIに関する重大発表

大橋拓文です。
今日は一つお知らせがあります。
 明日18日午前11時より囲碁AIに関する重大発表があります。
 その模様は日本棋院囲碁チャンネルで中継されますので、ぜひご覧いただければと思います。
 明日の中継を楽しんでいただくために、囲碁AIを取り巻く状況を簡単にご説明したいと思います。
 囲碁AIは世界的に開発が盛んです。
 Googleのコンピュータを使ってディープマインド(イギリス)が開発したアルファ碁。
 アルファ碁は引退してしまいましたが、その後は中国の囲碁AI開発が過熱しています。
 中でも強いのが、時価総額ランキングで世界トップ10に入るテンセントが開発する絶芸と、独自の技術で強くなり続けているGolaxy(通称ゴラクシー、ギャラクシーみたいな雰囲気)です。
 こちらは深客科技社が開発しています。この二つはアルファ碁の強さに並んでいるとも言われています。
 欧米にも強い囲碁AIがあり、FacebookのELFOpenGo、世界的に有志のプログラマーが1000人規模で協力開発するLeelaZero(ベルギー)などがあります。これら二つは大会にもよく出場していますし、フリーで公開されているので比較的に知られたものかと思います。
 実はこれ以外にも強豪がいます。
 ドルバラム(韓国)、CGI(台湾)、CrazyStone(フランス)といったところで、これらはアルファ碁登場以前からの強豪です。
 次の大会では巻き返しを狙っているかもしれません。最近では、Googleのコンピュータを使ったMiniGoというのも登場しています。
 これはアルファ碁とは別のものです。
 囲碁AIは世界的には個人開発のものは少なく、Google、Facebook、テンセントといった大企業が参入しているのが特徴です。
 囲碁AIの開発には膨大なマシンリソースが必要なためです。
 日本ではDeepZenGoの引退以来、大規模な開発はありませんでしたが・・・
明日の発表をぜひご覧ください。

【YouTube】 日本棋院囲碁チャンネル【公式】
【Twitter】 日本棋院囲碁チャンネル【公式】
市販囲碁ソフトについて語るスレ10
321 :名無し名人[sage]:2019/04/17(水) 16:23:28.05 ID:ipPGdFgq
明日になれば別れるんだろうが勝手読み
 ・アルファ碁が引退後、絶芸やGolaxyはアルファ碁の領域に迫りつつある
 ・その後を数々のAIが追従している
 ・DeepZenGoは引退しておりAIとしては前時代のポンコツ
予測
 ・日本棋院の契約AI変更か?

どっちにみ天頂8買ったらバカ扱いされそう
市販囲碁ソフトについて語るスレ10
323 :名無し名人[sage]:2019/04/17(水) 16:48:27.65 ID:ipPGdFgq
>>322
もう銀星も天頂もダメだろ
絶芸が使えるようになるとかそういう発表であることを期待したい
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第39局
361 :名無し名人[sage]:2019/04/17(水) 17:57:14.07 ID:ipPGdFgq
>>360
>豹変くんって相〜
念のため言っておくが「正論紅茶」とか「ドカッ帝」は自分で名乗ったコテだが、「豹変くん」は囲碁スレの住人に勝手につけられた呼称で自ら「豹変くん」のコテにするつもりはない

俺は1部屋を碁会部屋にして碁盤を数面置いてあり碁仲間数人に合いカギを渡していて俺が不在でも毎日勝手に入って碁を打ってる
碁仲間はほとんど20〜40歳くらい年長だが皆揃って俺のことを人格高潔な好青年(アラフォーだが)と評している
世間の評価も知らずに囲碁スレの住人どもだけが俺のことをクソミソに罵る ふざけやがって
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第39局
363 :名無し名人[sage]:2019/04/17(水) 18:13:17.78 ID:ipPGdFgq
>>362
全員整地しないし全員初手から並べられるし最弱が碁会所八段だ ← どうせ信じねーだろうけど
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第39局
365 :名無し名人[sage]:2019/04/17(水) 19:23:25.39 ID:ipPGdFgq
>>362
そもそも初手から並べられる奴は全員終局したら初手から検討すると思ってるなんてどんだけ弱ぇんだよ
お前まともな検討したこと無くてTV碁の「それでは時間がありますので初手から検討をお願いします」ってのを見てそう思い込んでるんだろ
終局したら何か所かの手どころを検討しまくって手どころに関してもうほとんど検討すること無くなってから最後に初手から並べて序盤の検討をするんだよ
市販囲碁ソフトについて語るスレ10
330 :名無し名人[sage]:2019/04/17(水) 20:15:01.79 ID:ipPGdFgq
>>324
これか
https://twitter.com/Project_Z_3

会社が
https://www.3-ize.jp/company/info.html
役職員数 182名
資本金(資本準備金含む) 3億7000万円
売上高 11億06百万円(2018年度実績)

これでGoogleのアルファ碁やテンセントの絶芸よりいいものが出来るとは到底考えられない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
市販囲碁ソフトについて語るスレ10
331 :名無し名人[sage]:2019/04/17(水) 20:48:48.45 ID:ipPGdFgq
従業員が180名で売り上げが11億って1人当たりの売り上げが600万だがこんなんで会社が成り立つのか?
NHK杯囲碁トーナメント Part128
940 :名無し名人[sage]:2019/04/17(水) 20:59:59.26 ID:ipPGdFgq
市販囲碁ソフトスレにほとんど出てるよ
市販囲碁ソフトについて語るスレ10
334 :名無し名人[sage]:2019/04/17(水) 22:50:18.98 ID:ipPGdFgq
売上高11億のソフトハウスが500億で買収されたハサビスのいるDeepMindよりいいものを開発できるのかな?
多分テレ東で紹介される系の会社だろうな
テレ東で紹介される会社は「○○は30人のソフトハウスだが開発部門は全員天才プログラマー」って感じだもんな
もう安っぽすぎて日本には100万人くらい天才がいそうだよ
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第39局
367 :名無し名人[sage]:2019/04/17(水) 23:51:22.42 ID:ipPGdFgq
>>365
おー、そうだ
囲碁には敗着のみが存在して勝着というものは存在しない ← 方程式風w
どこのスレだったか忘れたが大多数がこれを理解出来なくて愕然とした

ここで蒸し返す気は無いが対局には1つの敗着が存在する
終局したら2人で検討してまず敗着を決定する
敗着なのだから敗着で別の正着を打ってれば勝敗は逆になっていた

そしたら次にその正着が打たれたとしたらそれ以前にその勝負に勝った者の敗着が存在することになる
その敗着を探す
敗着は最終着手から初手まで交互に遡って探していくものだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。