トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年04月14日 > TZ7O9i3d

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第39局

書き込みレス一覧

囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第39局
350 :名無し名人[sage]:2019/04/14(日) 18:08:09.13 ID:TZ7O9i3d
しかし>>199-201に誰も興味が無いというのが信じられない
このスレの住人には続きを見たい聞きたい(上達したい)という者がほとんどいないってことなんだろうな
洞穴に向かって叫んでるような気分だ

下田囲碁理論 ヒラキの法則
>>199-201で示したのは ヒラキの幅=ダメ数/2
ヒラキの法則の続き
右上や左上の黒石は何立に相当するのかの計算式
この図で上辺に打つ場合白番ならどこに打つか? 黒番ならどこに打つか?の計算式
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

厚みは攻めに使え
勢力は攻めに使ってはいけない
厚みと勢力のちがいはどう見分ければいいのか?
現在流通している棋書ではほとんど厚みと勢力の違いに言及していない
カベ攻めを喰らったり厚みだか勢力だか不明で
 ・ヒラキを打てば「そんな打ち方はダメだ、攻めに使え」
 ・似たように見える形で「ここはヒラキを打つ場面、何故ヒラキを打たないのか」
等と書かれていてわけがわからない
下田理論ではこれに明解な判定方法が与えられている
下田理論は文章でサラっと触れられてるのでかなりの棋力がないとまとめられないが根気があれば大丈夫だ

さすがに俺も返事が返ってこない洞穴に叫び続ける気力はないわ
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第39局
352 :名無し名人[sage]:2019/04/14(日) 18:15:30.64 ID:TZ7O9i3d
>>340
>枯死田がくたばったら、「方程式の衣鉢を継ぎし者」というコテにしようかとひそかに思ってるw
このスレの住人で下田の著作を読んだ者はほとんどいないだろうから俺が書き込んだ意味が伝わらなかっただろうな

碁の方程式は気力の低い者が下田の著作を読み漁って真意を理解出来ずに無理やり自己流解釈をした結果だと思う
多分この予想は間違ってないと思う
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第39局
354 :名無し名人[sage]:2019/04/14(日) 18:41:23.92 ID:TZ7O9i3d
>>353
多変量解析という分野があってだな、amazonに大量のレビューを書いてる奴のブログやツイッターを見つける手法に若干触れた(どこのスレだったか覚えていないが多分棋書スレか文芸スレだったか)
BBSの大量投稿でIDが違うが同一人物ではないかというのもある程度予測がつく

非常に高確率なのが爺婆&知性が高めなほど文末に「。」を付けるんだぜw
とても役に立つ情報だろ? 若く見られたいのなら「。」はやめとけ 礼はいらない

久しぶりのライブで音楽スレで忙しいので囲碁スレにはしばらく来ないわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。