トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年04月07日 > M8oXpZEq

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000010101004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part128

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part128
660 :名無し名人[sage]:2019/04/07(日) 08:52:11.14 ID:M8oXpZEq
今日から星合か
NHK杯囲碁トーナメント Part128
701 :名無し名人[sage]:2019/04/07(日) 17:34:10.81 ID:M8oXpZEq
囲碁プレミアムでここ2年間くらいの期間けっこうな頻度で聞き手をやってるのであがるということはないだろう
ただし聞き手としての技術は全く上達していない

要所要所で解説者に質問するということもせず仕方なく解説者がしゃべり続け、「ええ」、「そうですね」のような合いの手ばかり
特に【SENKO CUPワールド碁女流最強戦2018】シリーズでは毎回鈴木伸二が延々としゃべり続け星合は置物同然だった
初回だからという擁護の声が多いが聞き手としては初回じゃなく2年間くらいの経験があるのでずっとこのままだと思うぞ
NHK杯囲碁トーナメント Part128
707 :名無し名人[sage]:2019/04/07(日) 19:07:40.80 ID:M8oXpZEq
>>704
NHK杯で毎度内容のこと話せよ、という指摘があるがこれが出来ない理由はこんなことが挙げられると思う

・早碁なのでリアルタイムの棋譜貼りは不可能
・全員が録画してるわけないし録画していてもすぐ再生して議論しようと思う人はほとんどいないだろう
・2週間以上前に収録してるはずなのにNHKのサイトですぐに棋譜をうpしない なんでだ?
・NHKのサイトにうpされてもsgfは自分で入力して作成するしかない サイトにsgf出力機能を付けて欲しい
・Lizzie所有者はここでヘボ相手に議論する必要性が無くLizzieを所有してない者は自分の考えた着手を書き込んでLizzieでボロカスだと指摘を受けるのが怖い
・時間のある挑戦手合いですらK田の連投で誰も着手の議論をしなくなった 
・etc.
NHK杯囲碁トーナメント Part128
715 :名無し名人[sage]:2019/04/07(日) 21:55:51.05 ID:M8oXpZEq
>>714
早碁では苦しい
前に大盤解説会で某大御所が若い人がPCで5秒くらいで出したり引っ込めたりコロコロ変える変化図を自分が操作すると1分以上かかるとボヤいてた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。