トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年03月27日 > 0qo7oylB

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300000000000000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART5
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
NHK杯囲碁トーナメント Part128

書き込みレス一覧

【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART5
224 :名無し名人[]:2019/03/27(水) 04:40:38.53 ID:0qo7oylB
免状授与式の配信記事「だけ」は異常に多いがどの記事もヤフコメが殆どついていないので見やすく纏めてやったぞ


■ヤフコメ抜粋

>日本では将棋に比べて人気がイマイチなので何とか盛り上げたいと言う意味であえて失礼な言葉を使えば「苦肉の策」でこうなったのであろうか。
私も囲碁はあまり分からない。どうやったらファンを増やせるんやろな。

>囲碁のプロって、どういう基準なの?推薦とかがやたら多いけど。それも女流ばかり。成績でプロになる方もいるようだけど、よく分からない。

>特例でのプロ入りって人寄せパンダみたいで違和感だらけだな

>また格上の棋士と対戦してボロ負けして「私が同年齢のときに比べてはるかに強いですね」というリップサービスを受けるの?

>初段になってからの戦績は全敗なのかな?とりあえず勝ってから話題にならないとね。

>10歳にしては見た目も受け答えも幼いね。

>プロになってから一度も勝っていない神童。

>客寄せパンダじゃ本人の為にもならない。

>無理やり囲碁界のトピックスに仕立てられている感。この子がどれくらい強いかも全然伝わってこんし。

>一部の大人の意見でプロになれるんですね、囲碁の世界は…

>広告塔として都合良く使う様な事だったら大問題だ。

>将棋界の藤井七段ブームに焦りを感じた囲碁界が慌てて話題づくりに苦慮している感がある。
同年代では圧倒的に強いのかもしれないガイド、イベントとしての対局で有名人と対戦するも連戦連敗。将来に対するお世辞しか評価がないような印象です。

>日本棋院にしては囲碁人気を得るための客寄せパンダ的な意味合い

>将棋と違って色々と不透明ですね、一部の大人の意見でどうにでもなるんですか?

>ただでさえ将棋に比べてプロになるハードルが低いのに、粗製乱造してどうするつもりなんだろう?

>何も実績もないのにニュースにする必要ある?

>ええと、まだ何も成し遂げてないんですけど。
他の院生等と戦ってプロ試験を突破したわけでないのに、この異常なまでの贔屓は何なの?

>新人13人はいくら何でも多すぎないか。貧乏棋士を量産。定年制の導入もない。

>学校に行ってるのかな?
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
789 :名無し名人[]:2019/03/27(水) 04:41:49.48 ID:0qo7oylB
免状授与式の配信記事「だけ」は異常に多いがどの記事もヤフコメが殆どついていないので見やすく纏めてやったぞ


■ヤフコメ抜粋

>日本では将棋に比べて人気がイマイチなので何とか盛り上げたいと言う意味であえて失礼な言葉を使えば「苦肉の策」でこうなったのであろうか。
私も囲碁はあまり分からない。どうやったらファンを増やせるんやろな。

>囲碁のプロって、どういう基準なの?推薦とかがやたら多いけど。それも女流ばかり。成績でプロになる方もいるようだけど、よく分からない。

>特例でのプロ入りって人寄せパンダみたいで違和感だらけだな

>また格上の棋士と対戦してボロ負けして「私が同年齢のときに比べてはるかに強いですね」というリップサービスを受けるの?

>初段になってからの戦績は全敗なのかな?とりあえず勝ってから話題にならないとね。

>10歳にしては見た目も受け答えも幼いね。

>プロになってから一度も勝っていない神童。

>客寄せパンダじゃ本人の為にもならない。

>無理やり囲碁界のトピックスに仕立てられている感。この子がどれくらい強いかも全然伝わってこんし。

>一部の大人の意見でプロになれるんですね、囲碁の世界は…

>広告塔として都合良く使う様な事だったら大問題だ。

>将棋界の藤井七段ブームに焦りを感じた囲碁界が慌てて話題づくりに苦慮している感がある。
同年代では圧倒的に強いのかもしれないガイド、イベントとしての対局で有名人と対戦するも連戦連敗。将来に対するお世辞しか評価がないような印象です。

>日本棋院にしては囲碁人気を得るための客寄せパンダ的な意味合い

>将棋と違って色々と不透明ですね、一部の大人の意見でどうにでもなるんですか?

>ただでさえ将棋に比べてプロになるハードルが低いのに、粗製乱造してどうするつもりなんだろう?

>何も実績もないのにニュースにする必要ある?

>ええと、まだ何も成し遂げてないんですけど。
他の院生等と戦ってプロ試験を突破したわけでないのに、この異常なまでの贔屓は何なの?

>新人13人はいくら何でも多すぎないか。貧乏棋士を量産。定年制の導入もない。

>学校に行ってるのかな?
NHK杯囲碁トーナメント Part128
512 :名無し名人[]:2019/03/27(水) 04:42:19.33 ID:0qo7oylB
免状授与式の配信記事「だけ」は異常に多いがどの記事もヤフコメが殆どついていないので見やすく纏めてやったぞ


■ヤフコメ抜粋

>日本では将棋に比べて人気がイマイチなので何とか盛り上げたいと言う意味であえて失礼な言葉を使えば「苦肉の策」でこうなったのであろうか。
私も囲碁はあまり分からない。どうやったらファンを増やせるんやろな。

>囲碁のプロって、どういう基準なの?推薦とかがやたら多いけど。それも女流ばかり。成績でプロになる方もいるようだけど、よく分からない。

>特例でのプロ入りって人寄せパンダみたいで違和感だらけだな

>また格上の棋士と対戦してボロ負けして「私が同年齢のときに比べてはるかに強いですね」というリップサービスを受けるの?

>初段になってからの戦績は全敗なのかな?とりあえず勝ってから話題にならないとね。

>10歳にしては見た目も受け答えも幼いね。

>プロになってから一度も勝っていない神童。

>客寄せパンダじゃ本人の為にもならない。

>無理やり囲碁界のトピックスに仕立てられている感。この子がどれくらい強いかも全然伝わってこんし。

>一部の大人の意見でプロになれるんですね、囲碁の世界は…

>広告塔として都合良く使う様な事だったら大問題だ。

>将棋界の藤井七段ブームに焦りを感じた囲碁界が慌てて話題づくりに苦慮している感がある。
同年代では圧倒的に強いのかもしれないガイド、イベントとしての対局で有名人と対戦するも連戦連敗。将来に対するお世辞しか評価がないような印象です。

>日本棋院にしては囲碁人気を得るための客寄せパンダ的な意味合い

>将棋と違って色々と不透明ですね、一部の大人の意見でどうにでもなるんですか?

>ただでさえ将棋に比べてプロになるハードルが低いのに、粗製乱造してどうするつもりなんだろう?

>何も実績もないのにニュースにする必要ある?

>ええと、まだ何も成し遂げてないんですけど。
他の院生等と戦ってプロ試験を突破したわけでないのに、この異常なまでの贔屓は何なの?

>新人13人はいくら何でも多すぎないか。貧乏棋士を量産。定年制の導入もない。

>学校に行ってるのかな?
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART5
234 :名無し名人[]:2019/03/27(水) 20:33:11.95 ID:0qo7oylB
ん?この特例英才枠は当初パクジョンファンという半島の朝鮮人を尊敬していると答えていたよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。