トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年03月04日 > tyrMB32B

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002110000116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論の研究
囲碁】十段戦総合スレッド Part16(第54期〜) [無断転載禁止]©2ch.net
【囲碁】十段戦総合スレッド Part19(第57期〜)
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 4

書き込みレス一覧

囲碁理論の研究
681 :名無し名人[]:2019/03/04(月) 15:09:43.99 ID:tyrMB32B
◆ 読みの基本は。戦いでの見合い条件。(その1)
構想として読みの基本は、
@ 構想では、相手に効率のよい地を作らせない「構想阻止」の着手効率論が優先される。
1 大きな地を作らせないこと。
A 構想阻止は、敵の多いところに打つ危険な手であるため、自分の石が、相手から攻められない技術、
 3子以上になった石が、無条件に取られない。
つまり「しのぎ勝負の技術」がとして、
@ 自分の弱い石を、素早く生きる技術
A 相手の無理手に対して反撃する技術
   「相手の石を取る手筋」
 が必要になります。

◆ 読みの基本は。戦いでの見合い条件。(その2)
戦いの読みの技術は、「死活」や「攻め合い」でのぎりぎりの攻防手段となります。
つまり、単純な一つの戦いで生きる技術ではなく、複数の関連した戦いでの「見合い条件」によって生きる技術になります。それは、攻守における見合い技術による「振り変わり」「捨て石」「戦略と戦術」の活用になります。
上達するには、これらを基本に戦いの読みや原理を考え工夫することが必要です。
囲碁】十段戦総合スレッド Part16(第54期〜) [無断転載禁止]©2ch.net
23 :名無し名人[]:2019/03/04(月) 15:10:46.29 ID:tyrMB32B
age
【囲碁】十段戦総合スレッド Part19(第57期〜)
39 :名無し名人[]:2019/03/04(月) 16:57:58.24 ID:tyrMB32B
age
囲碁理論の研究
682 :名無し名人[]:2019/03/04(月) 17:15:13.10 ID:tyrMB32B
◆ 読みの基本は。セキ条件での戦い。(その3)
互角での最強の戦いの結果は、手入れのもっとも少ない「セキで生き」になります。互いに、生き生きの場合も互角の戦いになりますが、手戻しの生きであり、どちらかのミスまたは無理手による補正(後戻り)の結果であるといえます。

◆ 読みの基本は。戦いの連続性。(その4)
部分的な戦いは、両者の生きた状態で戦いの終了になるのすが、戦いの連続性は、生きた石との関連で、戦いが飛び火で連続することをいいます。
つまり、生きたことで、戦いが反対側で連続して続くことをいいます。
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 4
165 :名無し名人[]:2019/03/04(月) 22:00:17.42 ID:tyrMB32B
>>164
アマの大会での、持ち時間が30分の練習には、効果がありそう。
それ以外の、目的のない早碁で、強くなることはない。
 
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 4
166 :名無し名人[]:2019/03/04(月) 23:48:22.44 ID:tyrMB32B
>>164
部分的な実戦の「死活」や「攻め合い」での読みの訓練になるが、
 「本質的な構想の戦い」の能力が養われることはない。

 構想の戦いの能力は、理論の知識が必須になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。