トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年02月26日 > Z5oDrM3A

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000111000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第31局
黒嘉嘉・ヘイジャージャー [無断転載禁止]©2ch.net
NHK杯囲碁トーナメント Part127

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第31局
234 :名無し名人[sage]:2019/02/26(火) 07:20:08.78 ID:Z5oDrM3A
>>233
囲碁で実戦の対局だけで強くなるというのは、よほどの洞察力のある稀有な
人でないと無理。もしくは上達のスピードが遅くなるだろうね。

実戦だけでなく棋書などで基本的なテクニックは覚える必要があるし、
布石の構想や、ヨセの手の大きさの基本などは本を読まないと実戦だけでは
身に付けるのは困難。

それと自分の打った局の棋譜を、強い人に講評・添削してもらうのも非常に大事。
自分の囲碁での弱点や悪手と言うのは、なかなか自分では気付かないものだから。
(アタリとかシチョウを見逃したような凡ミスなら気付くだろうが)

同じ5級であっても、定石は良く知っているが、戦いは全然ダメとか、ヨセはなってない
という人は少なく無いので、その人に応じたアドバイス・勉強すべき事項が教えてもらえるよ。
黒嘉嘉・ヘイジャージャー [無断転載禁止]©2ch.net
180 :名無し名人[sage]:2019/02/26(火) 08:54:18.56 ID:Z5oDrM3A
「ヒカルの碁」時代の梅沢由香里さんは、年収8千万だったらしい。
ほとんどがタレントとしての収入。
NHK杯囲碁トーナメント Part127
918 :名無し名人[sage]:2019/02/26(火) 09:40:31.94 ID:Z5oDrM3A
碁盤の目の交点からズレた着手を、異常に不快に感じて修正する奴もいるし、
その石をいちいち修正して回る相手を「神経質過ぎて気持ち悪い」と思う奴もいる。

少しずれるが、日本では「石音高く打ち下ろす」のを美しいと感じる人が多く
碁盤(脚付き)でも反響音を響かせる工夫があるようだが、
中国では(脚無し)、基本的には着手では音を立てるのは不作法。

お茶をすする音を、西洋人が不作法と感じるのと同じで、所詮感性の違い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。