トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年02月24日 > hh1NB/9R

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000022100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ8

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ8
405 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 14:19:25.32 ID:hh1NB/9R
プレイヤーとしてはもはやこれ以上の普及は必要ない
平日深夜でもネットにウン千人の相手がいるしなにも不自由ない

なぜか国内限定で普及ガーと言い出すアホが湧いてるけど、
どうせ将棋をダシに対立煽る朝鮮人と、外人相手にカネ儲けできない低学歴インストラクターがギャーギャーわめいてるだけなので心底どうでもいい
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
408 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 14:24:56.35 ID:hh1NB/9R
邪魔しにきてるのはお前だろ朝鮮人w
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
415 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 15:34:31.76 ID:hh1NB/9R
実際には将棋は「観る将」を自称することすらない冷やかし勢が大半だけどな
ここで朝鮮人が自慢しているストリーミングの来場数()なんて、ただののべ人数だし
最後まで番組に張り付いて公式アンケートに答えるところまで行くアクティブ人数が、いったいどれほどなのかと

仮に指す将がそんなに大量に存在すると考えた場合、
日本将棋連盟の収入が囲碁両棋院収入の約6割しかないのは致命的だろw
客単価が碁の1/10とか1/20しかないことになるからなw
将棋雑誌が囲碁雑誌よりも先にどんどん潰れて、
通信講座系のコンテンツも囲碁より先にどんどん消滅していく
将棋界の現実を直視したほうがいいよw
こんなところに出張してまで朝鮮メンタル丸出しのヘイト活動してる暇があったらなwww
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
417 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 15:51:29.56 ID:hh1NB/9R
今の将棋人気とやらは、藤井の尻馬に乗っかってるだけで、将棋というゲームそのものの人気が上がってるわけじゃない
その証拠に、朝日杯の準決勝・決勝のチケットは例年1800円のところ、今年はSS席9800円の値がついているわけだが、
この値段は1月20日に藤井の準決勝進出決定後に決定された。
藤井がもしも準決勝に出なかったら、例年どおり1800円だったわけw
本当に将棋自体の人気が上がっているなら、誰が準決勝・決勝に出てこようが、最初から9800円に設定しておけばよいはず
2年前までは毎年そうやってきたんだからなw
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
422 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 16:26:42.53 ID:hh1NB/9R
>>418
妄想じゃね?
囲碁だって宝酒造の参加者は年々増えてるよw
だから何だって話


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。