トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年02月24日 > 5mXD5KD0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000113300000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ8

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ8
399 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 07:36:53.77 ID:5mXD5KD0
>>398
マジでそれな

囲碁愛好家 「囲碁を日本で普及するためにはどうすべき?」
囲碁愛好家モドキ 「将棋は囲碁に比べて世界で普及していない」
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
403 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 13:45:44.96 ID:5mXD5KD0
>>402
囲碁ファンが将棋を目の敵にする以外能無しだから無理だった
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
406 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 14:22:01.30 ID:5mXD5KD0
どうでもいいと言いながら毎日必死に邪魔しに来る馬鹿
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
411 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 15:11:44.73 ID:5mXD5KD0
邪魔者はNGにしたわ
一人でわめいてろ
普及について考える人とだけ会話するわ
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
413 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 15:15:30.26 ID:5mXD5KD0
>>409
持ち時間を生中継に合わせても囲碁対局というコンテンツはまだそれほど受け入れられない
普通の人には楽しめる土壌がないからそこから作らないといけないと思うよ
観る側に何かやる事を与えるような方法が良いと思う
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
414 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 15:18:38.64 ID:5mXD5KD0
>>412
それで困るとしたら観る専門の人だけだよ
将棋の観る専門ってそんなに人数はいない
自ら観る将を名乗る人はツイッタープロフィールでも1000アカウント未満
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
419 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 16:08:29.65 ID:5mXD5KD0
将棋は2017年がその前後10年のピークになると思うよ
2017年からの新規をどう継続させるかが大事になる
ここ1年くらい若者中心に将棋サークルが各地で立ち上がり続けてるんで
子供中心の風景が少しずつ変わるだろうな
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
420 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 16:10:44.14 ID:5mXD5KD0
囲碁も10代参加率については昔から維持しているから
20代から40代に対するアピールをてこ入れすればいいはず
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
421 :名無し名人[]:2019/02/24(日) 16:24:20.37 ID:5mXD5KD0
対局者の負担が増え過ぎない範囲で心拍数や脳波をリアルタイム表示出来ないかな
急上昇したら音や演出効果で分かり易く表現してやれば
あまり分からない人でも考えを巡らせることが出来そう
分からない人に対しては対局者の心境を伝えた方が臨場感出ると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。