トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年02月09日 > kYVDWIEG

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
19
仲邑菫さん応援スレ PART2
囲碁普及について真面目に考えるスレ8

書き込みレス一覧

仲邑菫さん応援スレ PART2
896 :名無し名人[sage]:2019/02/09(土) 01:21:41.85 ID:kYVDWIEG
虎丸は一般枠だし孔傑さんは中国棋院からな
英才枠かつ台湾棋院との新初段シリーズとなると菫が初だと思うよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
19 :名無し名人[sage]:2019/02/09(土) 20:33:16.86 ID:kYVDWIEG
菫ちゃんのニュース見てどんなもんかと思って
ちょっとかじった将棋ファンだけどいまのところ全く興味がわかない
プロの対局とか見ても捨て石とかフリカワリばっかでワンパターンなイメージ
コウにしても二段コウ・ヨセコウ・万年コウ・放置コウとどれも単純でつまらないし
眼あり眼なしとか大ナカ小ナカにしてもただ自然発生しただけのもので
二歩や打ち歩詰めのような天才が生み出した洗練されたルールとは違うよね
ヨセに至っては2の1のハネは3と3分の1目ですとか
小学生の算数みたいで大人がやるもんじゃないと思う
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
32 :19[sage]:2019/02/09(土) 23:59:17.02 ID:kYVDWIEG
入門ついでに取りあえずmasterとか古典棋譜とか眺めてみたけど
戦いが起こりそうになるとすぐ捨て石・フリカワリで拍子抜け
攻め合いでツブしたかと思ったらシメツケられて悪いとか意味わからんし
大体の人間は将棋やチェスみたいな斬るか斬られるかのガチバトルを見たいんだよ
丈和と幻庵の碁なんかはまあまあ面白いと思ったがやっぱりフリカワリが多いな
そんな訳で囲碁の普及は難しいと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。