トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年02月09日 > fdEDWK2O

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000011210007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
一力遼応援スレッド Part3
囲碁普及について真面目に考えるスレ8

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
942 :名無し名人[sage]:2019/02/09(土) 05:45:50.35 ID:fdEDWK2O
名場面集ってのはちょっと違うような
盤面がどうであれ心理描写で葛藤を表現してるわけで
盤面が正しいかどうかなんてのは多くの読者には関係ない

だから解説する時も正しさってのはそこまで重要ではなく
対局者の心理や対局の状態を表現することが大衆向けに発信する第一歩
そういう意味ではメイエンのストーリー的解説はいい感じではないかと思う

あと目算がプロの技量の見せ場だと思ってるのか
そこに拘る人も多いがそんなものに時間を裂くのは無駄
勝ち負けが判断できないと解説も実況も的外れになりかねないので
不要とまでは言わないけど1目も間違わない事なんて実にどうでもいい
一力遼応援スレッド Part3
444 :名無し名人[sage]:2019/02/09(土) 05:54:08.28 ID:fdEDWK2O
サバキが見えてしまって攻めが苦手って言ってたな
井山も伊田も虎丸もパンチ力がある棋士
そういう意味では破壊力の弱い一力が
名誉挑戦者で終わるというのはありえない話でもない
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
979 :名無し名人[sage]:2019/02/09(土) 17:44:16.83 ID:fdEDWK2O
>>946
新春とか子供大会とかはCG入れて数字も入れてわかりやすくしてるよね
NHK杯はわかってる人を前提に造ってるからそういうのを入れないのかもね
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
981 :名無し名人[sage]:2019/02/09(土) 18:06:12.68 ID:fdEDWK2O
>>972
ヒカルの碁はフィクションの茶番だがそれによって囲碁人口は増えた
本物だろうが偽者だろうが止める奴は止めていくのだから出口の事を考える必要は無い
入り口を狭めてどう普及するんだ?
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
998 :名無し名人[sage]:2019/02/09(土) 19:14:00.96 ID:fdEDWK2O
読み上げや秒読みはただのアナウンス
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
6 :名無し名人[sage]:2019/02/09(土) 19:38:16.01 ID:fdEDWK2O
ゲームを体験できる場の少なさは問題だよな
ヒカルの碁の頃は至る所にiGO棋院系のサイトがあってどこでも打てた
ゲームソフトも発売され入門向けとしてよく作られていた
碁会所でも受け入れはしたが評判はいまいちだったな

リアル対戦相手を見つけるのが難しい現状なので
ネット便りになるのは仕方ない
と言うかネットがあるのだから昔よりは普及しやすいはずなんだがな

入門者が増えれば教えたがりも増える
囲碁きっずの認定員なんかがその典型だ
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
14 :名無し名人[sage]:2019/02/09(土) 20:12:22.56 ID:fdEDWK2O
>>11
>>1としては打てる人を増やしたいと言う事だろう
ただ、打てない人を取り込んでいかなければ普及はしないわけで
後者→前者の流れは必然で、まずは見てもらうことが大切
その上でプレイする人が増えれば大成功

ヒカルの碁の時に子供が碁会所に行って教わる間に
その母親がお爺様方に接待されて囲碁を覚えたと言うのもよく聞いた話
奥様が集まるようになると今度はおっさんも増えてきて大賑わいとなる
ブームが終わり新規の子供が行かなくなり
若奥様の姿も消えると元の老人会に戻ったわけだがな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。