トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年02月02日 > sa7ACE5y

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000005000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第31局
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第31局
79 :名無し名人[sage]:2019/02/02(土) 09:03:21.84 ID:sa7ACE5y
>>78
白一手目を放置して黒二手目は他にまわる、隅ひとつは無抵抗で白にあげるってのは戦略としてはあり
でもその最初の数手で明らかに黒良くなるわけじゃなく、よくも悪くもなってないだろね
そういう作戦だというだけだけどそれが自分の棋風と合って勝率上がるんなら良いんじゃないの
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
806 :名無し名人[sage]:2019/02/02(土) 09:10:43.86 ID:sa7ACE5y
>>791
普通は組織的にはガバナンスが欠如して悪くなる
身内だけで視野が狭くなりナアナアで事を進めがちになるから、将棋ソフト使って不正した疑惑の時のようなドタバタがおきがち
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
807 :名無し名人[sage]:2019/02/02(土) 09:15:51.57 ID:sa7ACE5y
>>789
囲碁普及と世界的棋士養成は別々に考えた方がいい

囲碁普及は他人任せで本気でやってこなかったって感じはするね
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
808 :名無し名人[sage]:2019/02/02(土) 09:26:41.78 ID:sa7ACE5y
>>804
それは解説の問題なわけだけど組織的に(囲碁と関係ない)解説スキル向上対策とかやってりゃいいんだけどね
それぞれの棋士まかせにしてるから碁盤が斜めになってたり音声酷かったりがいつまでたっても繰り返されてる
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
809 :名無し名人[sage]:2019/02/02(土) 09:31:08.65 ID:sa7ACE5y
>>805
あれが将棋やチェスなら韓国人や在日から韓国が日本に負けるわけないニダとクレーム炎上されて作者が鬱になって連載終わらされることもなかったのにね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。